TOP

百人一首を覚えよう

4年生は百人一首に取り組んでいます。百人一首を覚えて、百人一首大会を学級でしました。子どもたちはかなり覚えており、上の句を担任が読み上げると、勢いよく手が伸びて取り札をとっていました。お正月前にふさわしい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月20日(金)、2学期も残りわずかになりました。今日の給食は「冬野菜のカレーライス」「ブロッコリーとコーンのサラダ」で、デザートに黄桃(カット缶)が出ました。カレーライスには大根、れんこん等の今が旬の野菜が入っており、歯触りがよくおいしくいただきました。
画像1 画像1

今日の給食

12月19日(木)の給食は「豚肉と干しずいきのみそ煮」「すまし汁」「焼きかぼちゃ」です。かぼちゃは冬至(今年は12月22日)に食べるとよいとされています。今週の月曜日の児童朝会では「冬至」についての話をしました。冬至には「ん」が最後につく食べ物がよいと昔から言われていました。「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「きんかん」「うどん」などです。かぼちゃは「なんきん」とも言われていたので冬至に食べられるようになりました。
 ここからは児童朝会で話をしなかった内容です。先ほど例で説明した食物は冬に手に入れやすくなっているので、冬至にはぴったりの食物です。ご承知のように「かぼちゃ」は夏野菜です。冬至に食べるようになったのは 1.日持ちがする。 2.長く保管するほど栄養価が高くなる。という理由だそうです。今日は冬至ではありませんが、冬至にふさわしいかぼちゃを少し早くいただきました。
画像1 画像1

かかしが帰ってきました。

12月18日(水)、個人懇談会は2日目をむかえました。5年生の教室の前にはかかしが懇談会に来られた保護者の方をお迎えしています。このかかしは5年生の子どもたちが作成し、住吉大社の御田の稲を守ってきました。稲の収穫が終わり、本校に帰ってきました。作風が可愛らしく好評だったため、他校へ招かれて見本にもなったそうです。ご覧のように感謝状と御田通信もいただきました。(御田通信の右上に本校のかかしの写真が載っています)
 「久延毘古」(くえびこ)は「知恵の神さま」の意味で、昔のかかしのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業の日程(訂正)

本日のHPに誤った学級休業日(2年2組、4年2組)をアップし、混乱を招いてしまい申し訳ありません。
正しくは12月17日(火)〜19日(木)の3日間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 口座振替日(給食費)
1/14 発育2測定(1)(2) たてわり清掃開始 委員会活動
1/15 トップアスリート授業(3)陸上 空っぽの日(運動) 発育2測定(5)(6) 避難訓練(火災) 棟別下校 南港北中入学説明会
1/16 社会見学(5)新聞社 発育2測定(3)(4)

学校協議会

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ