令和元年12月11日(水) 本日の給食
★カレーうどん
★はくさいの甘酢あえ ★みかん ★こくとうパン ★牛乳 ◇うどんは、奈良時代に中国から伝わったお菓子「こんとん」が始まりであるという説があります。 「こんとん」は、小麦粉の皮にあんを包んで作った団子のようなものです。 やがて、「こんとん」を温かい汁に入れて食べるようになり、「温飩(おんとん)」 呼ばれました。 その後、細長く切って食べるようになり、室町時代に『うどん』と呼ばれるようになりました。 1年学級掲示より 令和元年12月10日(火)
「ふわふわことばの木」という単元を道徳の時間に扱いました。お友達にかけてあげる言葉は、どういったものがいいかな?・・・「そばにいるよ。」「たすけてあげるよ。」などなど、心がほんのり温かくなるような言葉が集まりました。
4年算数 令和元年12月10日(火)
「小数のしくみを調べよう」の単元を学習しています。たし算のひっ算でどのような解答が導き出されるかの見通しをみんなで考えました。
放課後ステップアップ 令和元年12月10日(火)
12月9日(月)の様子です。この日は、2年生、4年生にとって年内最後の放課後学習となりました。冬休みに入っても計画的に家庭学習をするようにしましょうね。
令和元年12月10日(火) 本日の給食
★豚肉のしょうが焼き
★さつまいものみそ汁 ★きくなとはくさいのごまあえ ★ごはん ★牛乳 ◇地域で作られた農産物を地域で買って使うことを地産地消(ちさんちしょう)といいます。 大阪市の給食では、きくなは、大阪市の近くでとれたものを使っています。 |
|