6月24日(月)パッカー車出前授業(4年) 7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

1年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、栄養教諭による栄養学習をしました。食べ物をバランス良く食べる学習です。

3年社会見学ライフ(4.6組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科「店で働く人々と仕事」の学習で毛馬町にあるライフに見学に行きました。

お店の人からのお話で、お店の方がしている工夫や思いについて聞きました。

普段何気ないスーパーマーケットも働く人の思いを聞くことで、子どもたちの目にまた違う景色に見えているようでした。

次に、お家の方と一緒にスーパーマーケットに行く際は、お家の人にも学んだことやスーパーの方の工夫を伝えてくれることと思います

緊急 6年6組学級休業

6年6組については、本日、風邪様疾患等での欠席者が7名という状況です。
学校医等、関係機関と協議の上、集団感染を防止するため、本日は給食終了後に速やかに下校させ、明日10月29日(火)は、学級休業措置をとることにしました。

詳しくは、子どもに手紙を持ち帰らせますので、ご熟読いただき、各家庭での対応をお願いします。

※6年6組の今日の下校開始は、給食終了後13時頃の予定です。

※学級休業措置をとりますので、今日(28日)から、原則いきいき活動にも参加できません。いきいき活動に参加される予定で、この時刻に下校をした場合お子様が家に入れない可能性があるご家庭は学校にご連絡ください。(6921−2011)

2年生 芋掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、学習園で芋掘りをしました。
各クラスから1名が芋掘りに参加しました。

おはなし会(1年生、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、二時間目に1年生、三時間目には、2年生のおはなし会がありました。

都島おはなしサークルの方が、13名も来ていただき子どもたちにお話をしてくださいました。ろうそくを立てて、教室を少し暗くして、お話を聴く子どもたちは、みるみるうちにお話に引き込まれていきました。

最後には、代表の子がろうそくを消します。消す瞬間に、願いを唱えると叶うのだと言われた子どもたちは、様々な願いを口にしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 手洗い強調週間(17日まで)
かけ足週間(2月7日まで)
1/15 クラブ活動開始
1/16 6年税のお話
国際クラブ(西)
1/17 避難訓練
国際クラブ(東)
祝祭日
1/13 成人の日

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

PTA

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地