3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

児童の安全な下校について(お願い) 9月20日(金)

 ミマモルメでもお知らせしていますが・・

 ※本日午前2時55分ごろ、南堀江4丁目付近のマンションに男が侵入し、刃物の様な物で女性に負傷を負わせ逃走するという事件が発生しました。

 この事件に関し、本校では通常どおりの授業を行うとともに、児童の下校については、

〇児童は残さず、学年ごとに一斉下校する。
〇下校時には、教職員で校区の巡視を行う。
としました。

 なお、犯人が捕まった場合は、上記のことは行わず通常どおりの下校としますが、午後1時30分の時点では、警察からの連絡はありません。


いきいき活動につきましては、

〇一人帰りの時間帯(16:30まで)に下校する児童の保護者(デイサービスを含む)は、できる限りお迎えをお願いします。

〇お迎えがない場合は、いきいき活動の方で同じ方向に帰る児童を集めて下校させるようにします。

〇明日の土曜日につきましては、犯人が捕まっていない場合には、できる限り児童の送迎をお願いします。

 明日から3連休となりますが、子どもたちの安全には注意を払っていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
 

秋の味覚?

画像1 画像1
校内の花壇で見つけました。

柑橘系の実がなっていました。

秋の味覚? それとも 冬に向かって今から熟していくのかも?
画像2 画像2

団体演技(4年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円になって踊ったり、手拍子を入れたり、本当にバリエーションに富んでいました。

 私には分からないのですが、今流行っている曲がいっぱい入っているそうです。

 もう完成しているようにも思えましたが、これからまだまだ磨きをかけるようです。当日はどんな演技になるか・・お楽しみに・・

団体演技(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も運動場で、団演『4年笑組オリジナルスマイル』の練習をしていました。

 このダンスは、いろいろな曲が合わさり、子どもたちが音楽に乗って自然と体が動いているという感じでした。

 4年生は、特に手に何も持たず、体一つで表現するということです!

団体演技(3年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員でのウェーブのあとは、隊形移動してクラスごとの演技に移りました。

 クラスごとの持ち味の違いが感じられ、とてもよかったです。

 最後は、なんといっても全員での決めポーズ。当日をお楽しみに・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 発育測定(3年)
1/15 発育測定(2年)
1/16 きらきらチェック  発育測定(2年) 校外学習:ハグ(5年)
1/17 避難訓練  発育測定(1年)  漢検試験(6年)

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ