TOP

3学期 始業式

1月7日(火)

新春の候、皆さまにおかれましてはますますご清栄のこととお慶び申しあげます。
さて、新年を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。

今日は朝から小雨が降り、寒さも増してきた気候でした。講堂の中には、冬休み明けで少し気だるそうな様子や、「よしやるぞ!」という思いをもった感じがありました。
また、正門の玄関には、お正月らしい掲示物を飾っています。ご来校された際には、ぜひご覧ください。

本年も、西船場小学校をどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンドクラブ ほんわか音楽会

12月14日(土)
北区民センターで行われたほんわか音楽会にブラスバンドクラブが出演しました。

この日のために、9月頃から一生懸命練習していました。

♪宇宙戦艦ヤマト
♪Born to love you
♪A列車で行こう
♪嵐メドレー

の4曲を演奏しました。歌を歌ったり振り付けやスタンドプレー、ソロでの演奏を取り入れたりして、聴いてくださる人が楽しめる演奏を目指しました。
次は2月に行われるウィンターフェスティバルに向け、練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

12月25日(水)


大阪市立にある市立小・中学校は今日が終業式でした。

厳かな雰囲気のなか、校長先生の話や、子どもたちのがんばりの発表などがありました。校歌をみんなで斉唱し、身も心も引き締まりました。
クラスに戻ってからは、通知表の受け渡しがあったり学級担任とのひとときを過ごしたりしました。


次に登校するのは、1月7日(火)ですので、それまで健康に気をつけて楽しい冬休みを暮らしてください。
なお、12月27日(金)は閉庁日となっております。
本年も、本校のさまざまな教育活動にご理解ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。新年もどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

12月24日(火)

明日で2学期を終えようとしていますが、休み時間にはたくさんの子どもたちが体を動かして楽しんでいます。
また先日、体育館では「PK投げチャレンジ」として、大小あるフラフープの輪を目がけて、ボールを投げて競いました。楽しそうな様子がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・4年生 絵本の読み聞かせ

12月20日(金)

冬休みも間近になった週末、4年生は1年生とも交流をしました。

低学年の目線に合わせ、話し方を工夫しながら絵本を読みました。
雪が降る冬らしい絵本や、ことば遊びをしたり、登場人物がだんだん変身したりする絵本など、選書もバラエティーに富んでいました。

これらの機会を活かし、相手の目線や気持ちに合わせ、だれに対しても心優しく育っていってほしいですね。また絵本の読み聞かせを通して、本や文章の読解にもつながればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 いじめを考える日 発育測定3年 委員会活動 栄養指導2年  手洗い週間
1/15 発育測定2年 内科検診(6年/1-1)
1/16 フレンズ集会(1・2年) 発育測定1年 栄養指導4年  内科検診(5年/1-2) コーラス
1/17 栄養指導5年
1/18 ファミリー防災DAY(土曜授業)
1/19 たこあげ大会(松島少年広場)
1/20 給食週間 なわとび週間