11月12日 スポチャレウィーク4日目
屋外で体を動かすのには最高の季節の今、十三小名物秋のスポーツチャレンジ週間真っ只中です。校庭の真ん中に作られた30メートル走コースでタイムを測る班、高学年になわを回してもらって長なわとびをする班、ボールを的に向かって投げる班と、それぞれたてわり班で6種目の運動に取り組んでいます。運動すると血液の循環もよくなって、頭もすっきりです。
11月8日 高齢者体験 〜4年生〜
淀川区社会福祉協議会のご協力で、4年生が高齢者体験をしました。今9歳、10歳のみんなも70年後には、こんな風に足も腕も動きにくく、目もよく見えなくなるんですよとの説明に興味津々の子どもたち。手足に重りをつけて、体育館を歩きまわったり、段差に見立てたとび箱を越えたり、新聞を読んだりと体感した様子でした。お年寄りや体の不自由な人の身になって、やさしく親切な行動ができたら素敵ですね。
水曜日から職場体験に来ている十三中学校の2人の生徒さんが、装具の装着を手伝ってくれました。おにいさんたち、ありがとう。 11月8日 「さらだで げんき」練習中 〜1年生〜
11月30日の学習発表会で、1年生は「さらだで げんき」を発表します。今日は音楽室で、歌の練習をし、振り付けも自分たちで考えました。楽しみです。
11月6日 本日のオペラ リハーサル
朝7時から10トントラックがオペラの大道具や音響機材、照明機材、オーケストラの楽器などを積んで、十三小学校にやってきました。セッティングが一段落した3時間目に、出番のある3〜6年生と一緒にリハーサルを行いました。写真は順に3年、6年、全員でのフィナーレです。本番が楽しみです。
11月5日 理科出前授業 〜水の流れ方〜
『水の流れ方』という単元で、京都技術士会の方が出前授業にきてくださいました。スライドでおおよその話を聞いた後、運動場に作られた特設実験装置に水を流し、川ができ、川筋が蛇行し、三角州ができる様子を見事に再現してくださいました。
水の流れる力を利用した水力発電装置もみせてもらい、水の流れで発生した電気で見事プロペラが回りました。 今年は各地で水の被害が相次ぎ、千曲川や阿武隈川を始め各地の河川が氾濫しただけに、子どもたちも関心を持って実験を見守っていました。 |
|