手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

7/18 給食(1学期最終)

1学期最終の給食の献立は、さけのつけ焼き、とうがんの煮もの、ごはん、みそ汁、牛乳でした。とてもおいしかったです。次の給食は、2学期始業式の翌日からになります。
画像1 画像1

7/17 着衣泳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の着衣泳の様子です。水着で水慣れした後、水着の上に体操服を着てプールに入りました。着衣していると身体を動かしにくいことを実感することができました。

7/17 非行防止教室(5年生)

 夏休みを前に、梅田サポートセンターのみなさんに来校いただき、非行防止教室を行いました。
 「ルールを守る」ことの大切さを万引きの人形劇でわかりやすく話をしていただき、子どもたちはよく理解できたと思います。また、その後、悪いことに巻き込まれないように代表の児童とサポートセンターの方が寸劇をしました。 
 皆さんにとって楽しい夏休みになるよう、ルールを守ることを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 新豊崎中学校生徒会説明会(6年生)

今日の5時間目に、新豊崎中学校の生徒会のみなさんに中学校の説明をしていただきました。部活動の説明は写真や映像もあり、とてもわかりやすかったです。最後の質問の時間には、6年生からの様々な質問に丁寧に答えてくれました。
新豊崎中学校生徒会のみなさん、引率の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 プール水泳(3年生)

3年生のプール水泳では、北区役所の学校支援事業の1つとして、ライフスポーツKTVのコーチのみなさんにも指導していただいています。どのグループの子どもたちも、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 卒業遠足(6)
発育測定(4)
代表委員会
1/16 発育測定(5)
1/17 JR乗車体験(2)
小中連携部活動体験(6)
発育測定(6)
1/19 PTA長柄公園清掃
1/20 なわとび週間
元気アップ週間
SC(PM)
1/21 クラブ活動
なわとび週間
元気アップ週間