手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
社会見学 5年
社会見学 5年
社会見学 5年
耐寒駆け足始まる
委員会活動
社会見学 5年
今日の給食
本日1/14(火)の下校について
本を紹介しよう・4年生
冬の野菜・4年生
今日の給食
プログラミング学習・6年生
今日の給食
回るよ!風車・1年生
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食の献立は、チンジャオニューロースー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけ、ご飯、牛乳でした。ピーマンとたけのこの歯ごたえが生かされたチンジャオニューロースーは、少し濃い味つけが、ご飯によく合います。ハムと野菜の中華スープはたまねぎやにんじんが柔らかく、ニラの香りが生かされていました。きゅうりの辛みづけは辛すぎないラー油の風味が、アクセントになっていました。
田植え(5年)
稲栽培が始まりました。本日は田植えです。稲を手に取り、一人一人植えました。
お世話や観察を続けて、しっかり育ててね!
栄養指導(4年)
本日の栄養指導は、「骨をじょうぶにする食べ物をしろう」です。カルシウムを含む食べ物、カルシウムを摂ることの大切さについて学びました。
体育(5年生)
リレーのバトン練習の成果が出てきました!
どんどん上達してね!
今日の給食
今日の給食の献立は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ご飯、牛乳でした。さごしの塩焼きはあっさりとした塩味に仕上がっていて、箸でほぐれるさごしのおいしさが引き立っていました。みそ汁にはとうふや野菜がたっぷり入っていました。なんと5種類もの野菜がとれて栄養もたっぷりでした。牛ひじきそぼろに入っているひじきには鉄分だけでなく、カルシウムや食物繊維、マグネシウムなどもたくさん含まれています。栄養豊富なひじきが牛ひき肉と和えてあって子どもたちの口に合う味つけになっています。
116 / 159 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:25
今年度:37528
総数:320910
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
発育2測定2年
社会見学5年
6限英語13/15
1/16
発育2測定1年
PTA実行委員会
1/17
社会見学2年
1/18
凧作り(子ども会)
1/20
ゴミ0の日
社会見学3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回学校協議会
5月学校だより
第1回学校協議会報告書
H30運営に関する計画(最終評価)
H30学校協議会実施報告書(第3回)
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
その他の文書
東淀川区学校保健大会のお知らせ
携帯サイト