手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
社会見学 5年
社会見学 5年
社会見学 5年
耐寒駆け足始まる
委員会活動
社会見学 5年
今日の給食
本日1/14(火)の下校について
本を紹介しよう・4年生
冬の野菜・4年生
今日の給食
プログラミング学習・6年生
今日の給食
回るよ!風車・1年生
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
保健室前
今日は少し涼しいですが、これから暑くなってきます。保健室前や職員室などに、暑さ指数の掲示をしています。子どもたちにも意識してもらうために、工夫しています。
今日の給食
今日の給食の献立は、プルコギ、豆腐のスープ、チンゲンサイともやしの柚子の香あえ、ご飯、牛乳でした。プルコギには味がよくしみていて、たまねぎの甘さ、牛肉のうまみが感じられました。豆腐のスープは優しい味わいで、豆腐は柔らかくて野菜もたっぷり入っていました。チンゲンサイともやしの柚子の香あえは酸味があり、さわやかで、プルコギの甘辛さ、豆腐のスープのお出汁の味とよくあっていました。
針と糸…5年生
家庭科で裁縫の学習です。とにかく針に糸を通すところから…次は針に巻き付けるところ…最後に丸結び!
四苦八苦しながらも、出来た時は…嬉しいよね!
理科・3年生
モンシロチョウの卵を勉強するため、ICT機器を活用しています。みんなも、教科書と見比べながら学習していました。
きちんと並べたよ・1年生
1年生が体育館で、並んで歩く練習をしていました。2列から4列に並びかえたり、みんなで歩いたりしていました。とても素早く行動できるようになりました。
125 / 159 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:25
今年度:37536
総数:320918
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
発育2測定2年
社会見学5年
6限英語13/15
1/16
発育2測定1年
PTA実行委員会
1/17
社会見学2年
1/18
凧作り(子ども会)
1/20
ゴミ0の日
社会見学3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回学校協議会
5月学校だより
第1回学校協議会報告書
H30運営に関する計画(最終評価)
H30学校協議会実施報告書(第3回)
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
その他の文書
東淀川区学校保健大会のお知らせ
携帯サイト