手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

しあがってきました・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
たいことフラッグを使った6年生の演技も順番や場所の確認になってきました。今朝は涼しいので練習も進みます。

敬老の日のプレゼント渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
児童集会で地域の老人クラブの代表の方々にお越しいただき、児童の手作りプレゼントをお渡ししました。このプレゼントは敬老のつどいのときに、参加された方へのおみやげになります。うちわやコースターなどいつも喜んで使っていただいています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、野菜とさといもの煮物、豚肉とキャベツの炒め物、みたらしだんご、ご飯、牛乳でした。よく煮含められたジューシーな厚揚げと枝豆、柔らかいたまねぎやにんじんなどの野菜がご飯に合いました。豚肉とキャベツの炒め物は、あっさりとした味付けでした。みたらしだんごは、甘辛いあんがからまっておいしいスイーツでした。

科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールとビニル袋とセロテープだけで、「ホバークラフト」ができました。みんなで廊下をすべらせて楽しんでいました。

今日の雲

画像1 画像1
見事な入道雲が出ていました。まるで夏?という気候ですが、子どもたちとながめていると「あの雲の中にラピュタがあるかも」という子どもの発言。その想像力に感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育2測定2年
社会見学5年
6限英語13/15
1/16 発育2測定1年
PTA実行委員会
1/17 社会見学2年
1/18 凧作り(子ども会)
1/20 ゴミ0の日
社会見学3年