手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

七夕飾り

画像1 画像1
昨日は七夕の日でした。なかよし学級と1年生の教室に七夕飾りを飾っています。みんなの願い事が叶うといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ピリ辛野菜炒め、オクラ豚汁、みかん(冷凍)、ご飯、牛乳でした。ピリ辛野菜炒めは、もやしやキャベツピーマン鶏肉に一味とうがらしがきいていて、ご飯が進みました。今が旬のオクラと豚肉の味噌汁には、じゃがいもやこんにゃく玉ねぎ、にんじんと野菜がたっぷりとれる献立でした。冷凍みかんはまだ少し凍っていて、夏にぴったりのデザートでした。

調理実習・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、もう一つの学級で調理実習をしています。みんなで役割を決めて、がんばっています。

英語学習・6年生

画像1 画像1
英語の授業で「昨日何時に寝た?」など時間を表す表現について学習しています。60までを英語で言うのも慣れないと難しいですが、子どもたちは、英語を聞き取ったり、自分の寝た時間を答えたりしていました。

夏の大収穫

画像1 画像1
職員室の前で、5年生の人たちが歓声をあげていました。学習園でとれた野菜を職員室の先生方に報告に来たのです。とうもろこしは、子どもたちが人工受粉したそうです。実がいっぱい詰まっているそうです。きゅうりも大きすぎるほど育っています。でも味は上々だそうです。たくさんの野菜が夏の暑さに負けずにぐんぐん育っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育2測定2年
社会見学5年
6限英語13/15
1/16 発育2測定1年
PTA実行委員会
1/17 社会見学2年
1/18 凧作り(子ども会)
1/20 ゴミ0の日
社会見学3年