なわとび週間 1月27日(月)〜 31日(金) 2時間目終了後 運動場で なわとび をします

みんなでつくる

7月9日、10日 5年 家庭
今回は、カラフルゆで野菜のサラダを作りました。初めて包丁を使うこともあり、ピリッとした緊張感の中で実習がスタートしました。
 学習を進めていく中で、班での声のかけあいや役割分担をうまく行いながら、楽しく、スムーズに学習をすすめることができました。自分たちで手作りをしたフレンチソースもうまくいき、おいしく食べることができました。
 食べることは命をつなげていくことです。自分で包丁や火を使えることは大きな自信につながります。安全には十分に注意して、ご家庭でも作ってもらったらいいのでは、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の思いを伝える

 4年生で俳句に取り組んでいます。7月号からいくつかお届けします。
 
 七夕の日  ふたりさいかい  あまのかわ
 夏休み  家族で海へ   楽しみだ
 プールでね  せおよぎできた  うれしいな
 夏休み  宿題はやく  おわらせる
 プールでね  シャワーはいやだ  にげるんだ
 たなばたで  ねがいごとする  ささのはに
 なつまつり  家族みんなで  お出かけだ

 など、子どもの素直な思いがあふれています。

楽しくイングリッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日 5年 外国語
2020年から外国語活動が外国語科になります。5年のイングリッシュタイムはそのことも見越して、最初にアルファベットを学習しました。その後は学習カードを使って単語の練習をしたり、これは何ですか?ゲームをしたりしました。英語に慣れることが大切です。子どもたちは、楽しんで学習をしていました。

生物のつながり

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日 6年 理科
私たちは生きていくために、いろいろなものを食べています。理科の教科書には、チーターはガゼルを食べ、ガゼルは草を食べるというつながりが表されています。様々なところで食べる、食べられるという関係があります。それを自分たちで考えました。そして、考えていくと、必ず植物に行き着くことを知りました。植物の大切さを実感する授業でした。食物連鎖という言葉も知りました。ここでもつながりがあるのです。

どっちが多い

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日 2年 算数
最初に映像を見ました。長吉東小学校と長吉南小学校が出ました。身近な題材を使って、どちらの小学校の人数が多いかを考えました。三桁の整数になります。百の位は同じ。では十の位?一の位はどうかな?と考えます。ここでもどちらが多いかわかっても、なぜそう考えたのかが大切になります。2年生らしく一生懸命に考えていました。そして新しく不等号を使った表し方を知りました。それもカエルを使って向きを示すなど、子どもがわかりやすくなる工夫がたくさんありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31