TOP

修学旅行その2

バスの中はレクリエーションやカラオケで盛り上がっています!

高速は渋滞もなくスムーズに進み、関でトイレ休憩を終えました。
もう少しで伊勢神宮です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その1


 7時40分ごろ、子どもたちを乗せたバスは、伊勢・志摩方面へ出発しました。
 願ってもない快晴の天気です。

 修学旅行の様子は、また随時ホームページでお知らせしていきます。更新についてはリアルタイムでなく遅れることもございますが、ご了承ください。
 ケガ・病気もなく、元気に活動できることを祈っています。
 また保護者の皆さまにおかれましては、朝早くからの準備・お見送りなど、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

街中で発見

10月9日

校舎内の空気を入れ換えようとして窓を開けたところ、窓枠に落ち葉がついていました。取り除こうとして、よくよく見てみると、なんと蛾ではありませんか!このような珍しい虫も大阪の街中で見られのですね(^^)



iPhoneから送信
画像1 画像1

4年生 理科 とじこめた空気と水


10月8日(火)

 子どもたちは、実験キットを手にすると、目をキラキラ輝かせて楽しんでいました。筒とピストン、発泡スチロールを利用して、空気や水をとじこめる実験をしました。


 広い体育館で、空気でっぽうをポンポン飛ばして楽しみました。
 子どもたちの自由な発想で、ピストンの押し方によっては、高い音を上げて勢いよくしてみたり、2個同時に飛ばしたり、的やリングを狙ったり、みんなで一斉にやってみたりしました。

 また、空気の代わりに、水を閉じ込めて押し出す実験もしました。どれだけギューッと押し込んでも、空気と違って水はビクともしないことも実感できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1

10月7日(月)

 今回の調理実習では、グループで協力して「ゆで野菜サラダ」を作りました。
 包丁やピーラーでキャベツなどのいろいろな野菜を切って下準備をし、お湯の張った鍋にホウレン草を入れて茹でました。

 なんと班によっては、ドレッシングを手作りしているところもありました。さて、お味のほどは・・・??
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 フレンズ集会(1・2年) 発育測定1年 栄養指導4年  内科検診(5年/1-2) コーラス
1/17 栄養指導5年
1/18 ファミリー防災DAY(土曜授業)
1/19 たこあげ大会(松島少年広場)
1/20 給食週間 なわとび週間
1/21 読み聞かせ(2・4・6年) 委員会活動 栄養指導3年
1/22 内科検診(4年/1-3) SC来校日