2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

終業式前日

画像1 画像1
7月18日(木)
 昨日までの個人懇談会も終わり、子どもたちにも日常が戻ってきました。お忙しい中、個人懇談会、ありがとうございました。
 久しぶりの昼休みには、たくさんの子が元気に外遊びをしていました。校庭では、セミが鳴き、スイレンがきれいな花を咲かせています。
 終業式前の1日、各学級では、学期末のお楽しみ会をしたり、大掃除をしたりしてゆったりとした時間を過ごしていました。

事務室より

配布文書一覧に、じむだより最新号を掲載しました。全校児童にも配布しております。ご確認ください。
じむだよりには学校徴収金や給食費の納付について、また防災・減災クイズ3問目も載せております。
(クイズより抜粋)家にいるときに地震にあってしまいました。家族と約束した小学校へいつものスニーカーを履いて向かいます。道路は塀やガラスなど危険がいっぱいです。さてどの道を歩きましょうか・・・?
答えは「じむだより」をご覧ください。

給食最終日!冷凍みかん

画像1 画像1
 今日は、1学期の給食最終日。子どもたちが楽しみにしているのは、冷凍みかんです。
 みんなが食べる頃にちょうど食べやすくなるよう時間を考えて配缶を始めます。袋から出したすぐは、カチカチです!

レバーカツで鉄補給!

画像1 画像1
 今日の給食は、「コッペパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのソテー、りんごジャム、牛乳」でした。
 チキンレバーカツは、レバーペーストを含んでおり鉄を補給できます。ほんのりカレー味で食べやすく好評。そのままサクッと衣の食感を楽しむ子、パンにはさんでサンドイッチにしている子、いろいろな楽しみ方をしていました。

非行防止教室(6年)

画像1 画像1
7月16日(火)
 6年生が非行防止教室の学習をしました。
 今日は、西警察より講師に来ていただきました。プリントやビデオを使って身近に起こりそうな内容が扱われていて、子どもたちもしっかりと学習できたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 いじめについて考える日
4年発育測定
避難訓練(地震・津波)
クラブ活動
図書館開放・PTA図書
1/17 児童集会
5年発育測定
3年社会見学(くらしの今昔館)
1年社会見学(キッズプラザ)
1/20 保健強調週間
6年発育測定
1/21 4年社会見学(科学館)
図書館開放
1/22 5年工場見学前学習

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係