来週は、一段と寒さが厳しくなりそうです。手洗い、マスクの着用など、体調管理をしっかりしましょう。体調が思わしくない場合は、無理をしないようにしてください。
TOP

1年図工 令和元年7月1日(月)

6月26日(水)の様子です。1年生の育てている、あさがおが咲きそろってきました。みんなの作ったあさがおも実物に負けないくらい、大輪の花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 令和元年7月1日(月)

☆鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
☆五目汁
☆切干しだいこんのゆずの香あえ
☆ごはん
☆牛乳

〇「切干しだいこん」は、西日本では「千切りだいこん」とも呼ばれます。京都では、「軒しのぶ」とも言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草花の苗をいただきました R1.6.26(水)

生野区花づくり広場で、「生野区緑花友の会」のみなさんが種から育てた草花をいただきました。校内の植え込みに管理作業員さんが植えてくださいました。
画像1 画像1

4年「習熟度別少人数授業」 令和元年6月26日(水)

「四角形を調べよう」の単元を学習しています。これまで学習してきた、垂直・平行といったことばを用いて、四角形の特徴をどのように表すことができるか考えました。
画像1 画像1

日本語指導 令和元年6月26日(水)

あまりのあるわり算のプリント学習をしています。「〜枚できて、〜枚あまる」といった文章題での日本語にも気を付けて、解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 栄養指導(1年) 発育測定(2年) 5h授業(14:30下校)
1/17 発育測定(1年) 国際クラブ
1/21 栄養指導(3年)
1/22 クラブ活動

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援