☆彡1月20日〜24日は2・4・6年生、27日〜31日は1・3・5年生が、「かけ足」週間と「生活ふり返り」週間になります。学校でしっかり運動をして、お家で「早ね・早おき・朝ごはん」生活習慣を整えましょう☆彡

【1年】はじめてのタブレット

1年生は、今日初めてタブレットの使い方を学習しました。

今日は、タブレットの取扱い方や電源の入れ方、発表ノートのかき方、電源の切り方を学習しました。初めてのタブレットでしたが、すぐに使い方に慣れ黙々とお絵かきをしました。
他の教科と同じように少しずつ上達していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
・食パン
・りんごジャム
・牛乳
・金時豆の中華おこわ
・中華スープ
・ツナと野菜のオイスターソース炒め

でした。


クイズ(おこわ)
「おこわ」という名前はどうやって
ついたでしょうか?
?答えはこちら

読書活動

画像1 画像1
矢田東小学校では金曜日の朝に読書活動を行っております。

静かに自分の読みたい本を読んで本の世界に入り込んでいます。

【5年】ソーシャルスキルトレーニング

5年生では、ソーシャルスキルトレーニングをしました。
今回は、指示が書かれた用紙を見てグループでトラの絵を塗るという課題でした。用紙はほかの人に見せずに、言葉で伝え合い聴き合い、みんなで完成させていきました。
国語科の「意見と理由を聞き取ろう」で学習したことを生かしてグループで伝え合いの1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサイエンスショーは「ロケット!ロケット!ロケット!」
ロケットが飛ぶ仕組を実験の中で教えてもらいました。

子どもたちは今日の社会見学を通して、科学の不思議さや面白さを、たくさん感じてくれたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 集会
1/17 出前授業6年
学習塾なでしこ6年
1/20 朝会
委員会活動
1/21 子連協
1/22 交流給食1-1
学習塾なでしこ6年

学校協議会

学校安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り