6月26日(水) 下校時刻 を お確かめください 3年生以外は 給食後 13:30に下校します (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします

自分が役に立つうれしさ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年 学級活動
係活動を決めています。自分たちで必要な係を考え、自分がやりたい係を選び、それを紙に書いて表現しています。
自分が主体的に動く時は、子どもたちの意欲はすばらしいです。
そして、友だちともつながり、とても楽しそうでした。

新春を彩る

3年 玄関掲示
カルタをつくりました。子どもの素直な思いが伝わります。

れいわになって 心がるんるん 子どもたち

やんちゃで やさしいこどもが いっぱい 長吉東小学校

ひるやすみ みんなであそぶ こどもたち

もうすぐ  四年生 楽しみだ

そつぎょうしき あと もうすこしだ

どうぞ玄関に飾っていますので見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつまでも楽しい読み聞かせ

おはなしたからばこの皆さんが6年生にお話を読み聞かせに来てくださいました。
子どもたちはいくつになってもお話が大好きです。
はじめに声を出せるようにウォーミングアップをしたら、今年はオリンピックのお話ということで、世界のダジャレの絵本を読んでくださいました。
笑いがいっぱいありました。笑いながらいろんな国を知ることができるのです。
あれ?ロシアがないと気づく子どもたちもいました。
そのあとは宮沢賢治です。子どもたちが小学校生活の中でたくさん触れてきた作者です。今回は雪わたりです。
宮沢賢治の世界に引き込まれました。
絵本はいくつになっても楽しいものです。大人の私たちが読んでもおもしろいものです。読書の世界っていいですね。
おはなしたからばこのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度から6年生の英語は、外国語科となります。
木曜日は、ALTの先生が来てくださる日です。
楽しく学習を進めました。前でいろいろなアクションをし、クイズで進んでいきました。

3学期初めての給食

8日から給食が始まりました。今日はお正月献立です。
田作りとお雑煮がありました。お正月を思い出しました。
あったかいお雑煮は、本当に美味しかったです。
何より友だちと食べるのが、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31