しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

学校の周りを945km走ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2019.12.15

学校何周走RUN 第20回記念大会

子ども 43人
大人 15人
支援応援十数人

朝7時過ぎから午後4時まで
終日丸一日
学校の周りをグルグル走りました

総計58名の走行距離を合わせると
2252周
945kmとなりました

「100周ランナー」の称号を得た者は
子ども5人 大人3名

小3男子 5時間47分
     5時間51分
小5女子 6時間50分
7時間05分
小2女子 8時間20分

50代の歴代PTA会長さんが6時間28分
20代の本校教員が4時間11分で完走

子どもが30kmも40kmも走ることに
多方面から批判の声もいただいています
しかし
かけっこ(ダッシュ)でもなく
持久走(ゼーゼーハーハー)でもなく
だらだらトロトロおしゃべりしながら走り(歩き)続けるLSD

Long ロング
Slow スロー
Distance ディスタンス

学校体育ではなかなか実現しにくい
時間をかけてゆっくり長い距離を走る生涯体育をめざして

子ども会の定例行事に位置付けていただいてこの先何十年も続けていければと考えています

写真は隣接の高岸会館で同時開催の「敷津こども食堂ワイワイ」からのおにぎりの差し入れです

敷津校下子ども会
敷津ランナーズクラブ
終身顧問
糸井利則

12月16日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童朝会では、沢山の子どもたちの表彰を行いました。
土曜日の五色百人一首では惜しくもメダルに届かなかった子たちの表彰。
絵画や作文のコンクールに入賞した子たちの表彰
日曜日の学校何周走RUNで走った子たちの表彰。
大勢の子どもたちがみんなの拍手とともに表彰されました。
「小さな学校 大きな家族」ならではの、温かい朝の風景でした。

[教務:佐藤]

学校何周走RUN(走るん)?!

画像1 画像1
本日12月15日は
学校何周走RUN大会です

なんと第20回記念大会となります

地下鉄御堂筋線大国町駅1号出口すぐ

朝7時半から午後3時過ぎまで
ワイワイやってます

敷津子ども会ランナーズクラブ主催

何時に来て何時に帰ってもかまいません
テーマはLSD
ロング
スロー
ディスタンス
長い時間かけてゆっくりたくさん走ろう
です

学校体育(かけっこ・持久走)にはない生涯体育のコンセプトです

敷津小学校(隣接の高岸公園と)の外周は420m
100周走ればフルマラソン

大阪マラソンの練習のために教頭時代に
独りで100周走ったのが2013年の6月

以来、子ども会行事に正式に位置づけてもらって学期に一度の開催で
今回が20回目となります

どうぞ
気軽にのぞいてください
一緒に走ってみてください
子どもたちが
おしゃべりしながらダラダラひたすら走っている光景は必見です

隣の高岸公園憩いの家では
こども食堂も同時開催
子どもは無料
大人は200円でおにぎりとうどんがいただけます

小さな学校
大きな家族
チーム敷津の
ささやかな
かつ
熱い取り組みです


校長発

全校百人一首大会 12月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業
第9回校内五色百人一首大会(緑)

本校は
小倉百人一首100枚を20枚ずつ5色に分けた「五色(ごしょく)百人一首」を採用して、全校挙げて取り組んでいます。

毎年「今年の色」を決めて、6年間でじっくり百人一首に取り組んで、無理なく慣れ親しんで中学校に送り出しています

簡易畳64枚
4枚ずつ16のリーグを作ってその中で総当たり7回戦

各リーグの勝者16名が決勝トーナメントに進み、残りの子たちは場所を入れ替え交流戦を続けます

準決勝が終わると
札も畳も片付けて
講堂の真ん中に1枚だけ敷いて
3位決定戦を見守ります

3位4位が確定するといよいよ決勝戦

今回は
5年女子と6年女子のガチンコ

接戦の末
5年生女子が優勝

勝ってうれしい百人一首
負けてくやしい百人一首

支援学級の子もその子の特性に合わせて
シールを貼ったり
札に色を塗ったり
その場を共有できるように
様々な工夫配慮がありました

賞状を作成している間に
各教室でふりかえりを行い

帰る用意をして運動場で表彰式

ベスト16が前に並んで表彰されます

仲間のがんばりを素直に喜べる学校でありたい

自分に拍手
仲間に拍手
みんなで拍手

温かい拍手が続きました


糸井発

世界ふれあい集会 12月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
留学生の一日体験入学

午後は6年生プロデュース
「世界ふれあい集会」

12名の留学生9ヵ国のクイズの確かめに
10時に来校した留学生相手に
校長室でいきなりリハーサル

タジキスタンの大統領のお名前が
子どもたちが調べたのと違っていて
慌てて書き直したりもしました

世界ふれあい集会
これも20年来の伝統行事です

クイズの後は
サイン会!

しかも
その国の言葉で挨拶して
お礼を言って別れる

こんにちは
ありがとう
さようなら

口にしなくてはいけません

留学生たちも校長室で
事前に挨拶カードを作り
原語にヨミガナをつけるのに苦戦していました

サイン会の後は
留学生たちが
なんのために
なにをしたくて
日本に来てのかを語ってもらいました

アニメーション
経済(商社・起業)
情報工学
建築
日本語の先生
映像技術

それを聞いた子どもたちが
それぞれの夢を見つけて
夢に向かって前進してほしい
という
増渕教頭先生の終わりの言葉で閉会となりました


校長発
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 Shikitsu International Day(土曜授業)
1/23 3年社会見学(大阪暮らしの今昔館)