本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

学習のひとコマ(3年生)

 10月10日(木)、3年1組では、理科の学習をしました。昨日の学習の続きです。 今日は遮光板を使って太陽を見て、かげの位置と太陽の位置を比較し、「影ができるとき、太陽がどこに見えるのか」を考えました。
 学習指導要領では、3年生、4年生の理科の目標のひとつに、この比較して調べる能力を育てることが挙げられています。
 今日は全員が影に背を向け、太陽を見ていたことで、かげができる向きとは反対の位置に太陽があるんだなぁということがよくわかったようでした。
画像1 画像1

学習のひとコマ(4年生)

 5時間目、4年3組で、人権学習をしました。
 1学期に行った和太鼓をはじめとした和楽器演奏の鑑賞会に関連づけて、全ての学年で、その発達段階に応じた人権学習に取組んでいます。
 4年生では、実際に太鼓に触れたり、ビデオで、太鼓の作り方を見たり、太鼓作りの職人さんの話を聴いたりして学習をします。
 授業後の感想では、太鼓ってすごいなぁ、職人さんもすごいなぁと思ったというものが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のひとコマ(3年生)

 10月9日(水)3時間目、3年1組では、理科の学習をしました。単元は「かげのでき方と太陽」、今日から新しい単元の学習です。
 学習の導入に、影踏み遊びをして、どのようにしたら影を踏まれることなく鬼から逃げられるかを考えたり、どこに影ができているのかを考えたりしました。
 影踏み遊びの経験がある子どもはクラスの半数以下で、初めての体験となった子いたようでした。影踏み遊びも、ひと昔前の遊びになりつつあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

 10月8日(火)、今日は火曜日、全校朝会のある日です。
 今日の全校朝会は内容が盛りだくさんでした。
 まず夏休みに理科の自由研究で、学校代表として選ばれた児童とその研究の紹介がありました。調べてみようと思ったきっかけや、研究結果などを話してくれました。
 次に、サッカーやスポーツを頑張っている児童の紹介があり、サッカーではリフティング、柔道では先生に技をかけて披露してくれました。
 最後には、後期の運営委員、委員会代表、学級代表の決意表明がありました。エイエイオーと拳を挙げて、代表の子どもたちはみんな元気いっぱいで、やる気に満ち溢れた様子でした。
 みんながますます笑顔いっぱいで通える城東小学校なるように、力を合わせて頑張ってほしいです。期待しています!頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の城東スクール新聞&玄関掲示

 10月7日(月)、朝晩急に涼しくなってきましたね。
 ご紹介が遅くなりましたが、新聞スクール新聞と玄関掲示が新しいものに変わりました。

 城東スクール新聞は、新聞掲示委員会の子どもたちが、今月号も素敵な新聞に仕上げてくれました。やはり特集は運動会です。子どもの視点で見た運動会の様子がよくわかる内容となっています。子どもたち自ら撮影した臨場感のある写真も見どころです。ご来校の際には、ぜひ足を止めて、ご覧いただければと思います。

 さて、10月といえば、子どもたちイメージするものはハロウィンのようです。ハロウィンは、ヨーロッパ発祥のお祭りで、なんだか仮装やお菓子に目が行きがちですが、秋の収穫をお祝いする意図も持っています。
 日本でもこの時期、秋祭りが各地でたくさんありますね。簡単に食べ物が手に入る世の中でありがたいことですが、いただく命に感謝して、無駄なく美味しくいただくようにしたいものです。
 玄関掲示にも、大きなカボチャが大豊作です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校施設利用表
1/19 講堂(ミニバス)10:00-13:30