和食の給食を食べました豚肉のしょうが焼きは、しょうが汁、砂糖、みりん、料理酒、しょうゆで味付けした豚肉とたまねぎを、焼きもの機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。 さつまいものみそ汁は、にぼしで取っただしに、さつまいも、うすあげ、にんじん等を加えて煮、だしで溶いたみそを加えて仕上げた汁もの料理でした。 きくなとはくさいのごまあえは、茹でたきくなとはくさいを、砂糖、しょうゆで作った調味液とごまで和えた、和えもの料理でした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「さつまいもおくさん」でした。子どもたちが「さつまいもおくさーん」と呼びながら芋掘りをすると、さつまいもの姿をした「さつまいもおくさん」が出てくる、愉快な絵本でした。 下段の写真は、みそ汁を作っている釜にさつまいもを加えているところです。この後、だしで溶いたみそを加えて仕上げます。 本日の給食を食べた児童の感想は、「さつまいものみそ汁は、さつまいもが甘く美味しかった。(6年生)」「きくなとはくさいのごまあえは、きくなの苦みも美味しく食べれた。(4年生)」等がありました。 来週、月曜日の献立は、「たらのフライ・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうり・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。 とうふハンバーグを食べましたとうふハンバーグは、とうふ、ツナ、じゃがいもでんぷん、たまねぎ、さとう、しお、しょうゆをよく混ぜ合わせ、1人1個ずつにまとめ鉄板に並べ、焼きもの機で蒸し焼きにした、児童に人気の焼きもの料理でした。教室でケチャップをかけて食べました。 カリフラワーのスープ煮は、カリフラワー、豚肉、にんじん、しめじ、キャベツ等が入った洋風の煮もの料理でした。 スライスチーズは1人に1枚付きました。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「チーズができるまで」でした。牧場の片隅にあるチーズ工場で、牛乳からチーズが作られる様子が載っている写真絵本でした。 下段の写真は、焼きあがったとうふハンバーグを台に並べているところです。ここからクラスごとに食缶へ入れていきます。 本日の給食を食べた児童の感想は、「とうふハンバーグとスライスチーズをパンにはさんで食べたら、美味しかった。(4年生)」「カリフラワーのスープ煮は優しい味で美味しかった。(4年生)」等がありました。 明日の献立は、「ごはん・豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 4年生が「生け花体験」をしました
12月12日(木)朝から少し暖かい一日になりました。6年生は社会見学で「ピースおおさか、大阪城」へ出かけました。
4年生は「生け花体験」をしました。ガーベラ、カーネーション、オーニソグラム、ヒバを使って、クリスマスに因んだ生け花に取り組みました。茎をハサミで切るやり方や、花とお話するように向きを決めることを教えてもらいながら、一人一人が個性的な生け花作品を作りました。 体験が終わった4年生は「初めて生け花をして楽しかったです」「家に持って帰ってかざるのが楽しみです」等と言っていました。 おおきなかぶ鶏肉と野菜の煮ものは、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、ごぼう、こんにゃく、三度豆等が入った、煮もの料理でした。 じゃこ豆は、でんぷんをまぶして揚げた大豆と茹でたじゃこを、砂糖としょうゆを合わせたたれにからませ、最後にごまをふって仕上げた、児童に人気の献立でした。 かぶのゆず風味は、蒸したかぶを、砂糖、塩、酢、ゆず果汁、しょうゆで作った調味液で和えた和えもの料理でした。 上段の写真は、本日の給食と給食図書です。本日の給食図書は、「おおきなかぶ」でした。おじいさんがとても大きなかぶを育てました。おじいさんはかぶを引っこ抜こうとしますが、ひとりでは全く抜けません。そこでおばあさん、孫、ついにはねずみも一緒にかぶを抜くという、ロシアの有名な童話でした。 下段の写真は、本日使用した皮を剥いた状態のかぶです。一般的なかぶに比べて大きめのものが届きました。全部で20kg以上ありました。 本日の給食を食べた児童の感想は、「鶏肉と野菜の煮ものが、少しとろっとしていて美味しかった。(6年生)」「じゃこ豆は、豆のまわりの衣に味がついていて美味しかった。(4年生)」「かぶのゆず風味は、さっぱりとした味付けで美味しかった。(4年生)」等がありました。 明日の献立は、「黒糖パン・とうふハンバーグ・カリフラワーのスープ煮・スライスチーズ・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださね。 12月10日の学校の様子をお知らせします
12月10日(火)本日の学校の様子をお知らせします。
今週は「赤い羽根共同募金」週間になっています。子どもたちはお小遣いの中から出した10円玉や100円玉を、児童会の人が持つ募金箱に入れていました。 5年生は、2,3時間目の講堂で「和凧作り」をしました。予め和紙に自分の好きな漢字を書いたものを、竹と糸で張っていきます。作り方は難しかったですが、地域やPTAの人に教えてもらいながら何とか完成してみんな嬉しそうでした。 1月19日(日)に鶴見西部グラウンドで「鶴見区凧あげ大会」があるので、お家の人と一緒にぜひ参加してみてください。 |