12月2日 児童朝会

今日から12月ですが、あいにくの雨です。
児童朝会は、各教室でテレビでの朝会になりました。

今日の校長先生のお話の一部です。
「今年一年、みなさんはいろいろな人達に支えてもらいました。支えていただいた、保護者、地域の人たち、学校の先生などに感謝しましょう。感謝の気持ちを形にして伝えることは難しいので、それをあいさつであらわしましょう。日々のあいさつをしっかりするということで、感謝の気持ちを伝えましょう。」というような内容でした。


画像1 画像1

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

・なまりぶしのしょうが煮
・みそ汁
・ほうれん草のおひたし
・ごはん
・牛乳

「なまりぶしのしょうが煮」は、ミニバットになまりぶしを入れ、千切りのしょうがが入った調味液を加えて、焼き物機で煮ます。

画像2 画像2

冬じたく

だんだん寒くなってきて、いよいよ冬が到来します。風も冷たくなってきました。

大桐小学校では管理作業員さんが、木の手入れや落ち葉を掃いたり、大忙しです。
画像1 画像1

6年 体育

今日はハードルでタイムをとっています。

ハードルは足が引っかかると真ん中で開くようになっています。
画像1 画像1

11月28日の給食

今日の給食の献立は、

・鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き
・スープ
・かき
・大型コッペパン
・バター
・牛乳

「鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き」はガーリックのにおいで食欲がそそられます。
「かき」は、富有柿です。種がありますが甘い柿です。

今日は、全校集会(TKT集会)でよく動いたのでお腹がすいたのか、パンまでほとんど完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
1/21 読み聞かせの会1年2年 4年栄養指導 
1/22 C−NET3年 2年栄養指導 下校時刻変更(5時間目:13時25分〜14時10分、下校14時10分〜14時25分)
1/23 クラブ活動(クラブ見学会) C−NET6年
1/24 6年薬の話 
1/27 C−NET5年 

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校だより

出来事