2年生 音楽
けんばんハーモニカの練習をしました。
少しづつ指を動かせるようになってきました。 ![]() ![]() 6年習熟![]() ![]() 『速さ』の学習をしています。 大桐小学校区子ども見守り大会
保護者の方はどなたでもご参加いただけます。
是非お越しください。 ![]() ![]() 10月7日の給食![]() ![]() ・豚肉と野菜のケチャップソテー ・スープ ・スイートポテト ・大型コッペパン ・イチゴジャム ・牛乳 「スープ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、にんじん、コーン、青みにパセリを使用しています 今日の「いただきます!フォト」は、1年2組です。 ![]() ![]() 食育だより![]() ![]() さつまいもを切ると白い液体がでます。それは、ヤラピンというさつまいも独自の成分です。ヤラピンは、皮に含まれていて、胃の粘膜を保護して、腸の働きを助けてくれます。さつまいもは、食物繊維も豊富なので、ヤラピンとの相乗効果でお通じもよくなります。 野菜の中でもダントツの甘さをほこるさつまいも! レンジで短時間でチンするよりも、オーブンで時間をかけて焼いたり、蒸し器などで蒸す方が甘さがまします。 じっくり時間をかけて甘くなったさつまいもをそのまま皮ごと食べるのが腸にも気持ちにも嬉しい、1番お勧めの食べ方です! |
|