本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

玄関掲示(12月)

画像1 画像1
12月4日(水)、玄関掲示が新しくなりした。今月の掲示は、雪の結晶をモチーフにしたものです。ここ数日、平年よりも気温の低い日が続き、いよいよ冬がやって来たという感じがします。草木も枯れ冬は殺風景で、寒くて嫌だなぁとも思ってしまいます。
でも、この掲示を見ていると、なんだか冬がとっても素敵な気がしてきませんか。災害レベルは困りますが、しんしんと冷える夜でも、雪の日には、雪の舞い落ちる空を見上げてみたいなぁさえと思えてきます。
この玄関掲示は、毎月スクールサポーターさんが工夫を凝らして作ってくださっています。
学校へお越しの際は、是非足を止めて見ていただければと思います。

スマホ・ケータイ安全教室

 12月3日(火)、全校朝会を行いました。今日の全校朝会は先週に引き続き、スマホやケータイでのマナーについて学習をしました。
今日学んだ大切なことは次のようなことです。

 ・友だちの写真を勝手に撮ったり、インターネットにアップロードしては、いけないこと。
 ・違法なサイトにアップロードされている音楽や画像をダウンロードしてはいけないこと。

 一旦、インターネットの世界に情報を発信すると、それは自分の知る範囲を超えて、どんどん拡散され、あとでしまったと思って反省したとしても、回収はとても難しくなります。
 このようなマナーを自分や家族・友だちを守るためにとても大切であることを知って、スマホやケータイとうまく付き合ってほしいと思います。
画像1 画像1

食に関する学習(6年生)

画像1 画像1
12月2日(月)、6年生が食に関する学習に取組みました。
今日からどの学級も、今年度2回目となる「食に関する学習」に取組みます。この学習は城東区在籍の栄養教諭の指導のもと行っています。
6年生は「食品表示について知ろう」というテーマで学習しました。
健康に生活を送るためには、安全で安心な食生活が欠かせません。そのためには、安全な食品を選ぶための情報が必要となります。食品表示は、加工食品の原材料が配合量の多い順に表示され、選ぶうえで大切な情報源となることを学びました。そして、食品表示を実際に見てみることを通して、加工食品には、保存料や着色料、増粘剤などの食品添加物も多く含まれていることを学びました。
今日学んだことを生かして、日頃、何気なく口にしているお菓子などの食品表示にも目を向けてみてほしいと思います。

城陽中学校出前授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目、城陽中学校の先生方が来てくださって、6年生が中学校の授業を体験しました。
1組は理科で「水酸化ナトリウムの電気分解」の実験を見せてもらいました。2組は英語で主に発音の学習をしました。
どちらの先生も子どもたちの心を掴んで授業をしてくださったため、和やかな雰囲気で授業を体験でき、終わってから、どちらのクラスの子どもたちも楽しかったと口々に話していました。
中学校進学を目前に、勉強が難しくなるかな?ついていけるかな?という不安のある子もいると思いますが、そんな子どもたちの不安が少しでも減り、楽しみに変わればと思います。

生き物探し(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(金)、4年生が校内生き物をしました。この取組みは、今年度2回目で、1度目は夏に行いました。
今回は、季節が移り冬となった今、夏と比べて、生き物の数や種類、様子についてはどのような変化があるのかという観点で生き物探しを行いました。
子どもたちは、植物については、前回と比べて、色が変わっているものや、実をつけているものを発見していました。また昆虫などについては、学習園にはバッタが、ビオトープにはバッタとよく似たササキリが数多くいて、「こんなに寒いのに、虫いるんやぁ」と驚いていました。また枯れた植物の茎の中に、卵や幼虫も見つけたりしてきました。
ほかにも、見つかった植物や昆虫などには、もともとは日本に生息していなかった外来種も多く、「(そのような話題を)テレビで観たことがあるけど、こんなにいるってびっくりした」と話す子もいました。
たったまだ1年足らず、あえて手入れをせず保っただけ自然環境です。しかしただそれだけで、たくさんの生き物が生息できる環境となっていることがわかりました。

いろいろな生き物が関わりあって生きいることが感じられた冬の一日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31