★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月6日「交通安全指導」【1、2、3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大淀警察署交通安全課の方に来ていただき、交通安全指導をしていただきました。
 1〜3年生は道路の正しい歩行の仕方を丁寧に教えていただきました。
 みんなしっかり信号を見て、歩行ができていました。
 
 今日習ったことを忘れずに交通事故が起こらないように気をつけましょうね。

11月5日「栄養指導」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目に栄養指導がありました。
 栄養教諭の方に来ていただき、おやつの食べ方について学びました。

 砂糖・油・塩の取りすぎは体に良くないことを知り、
 「アイスにも油が入っているんや!」
 「チョコレートってこんなにカロリーが高いんや!」
 と驚く子どもたち。

 おやつの食べ方について、
 「おやつは200キロカロリーをこえないように、量を考えて食べる」
 「甘いものばかりじゃなくてせんべいを食べる」
 と、これからのおやつの食べ方について考えていました。

11月5日「おおきなひまわり」《図工》【1年生】

 みんなの前に大きなひまわりがあります。 
 みんなの机の上の作品にも大きなひまわりがあり、それぞれしっかりときれいにみんなの机に咲いています。
 
 先生の話をしっかり聞いて、今日ははっぱをつけ足してどんどん仕上がっていきます。

 絵の完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日「ぼく・わたしのザリガニ」《図工》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で飼っているザリガニの絵を描きます。
 
 ザリガニをよく見て、自分のザリガニをがんばって仕上げましょう。

 

11月5日 「栄養指導」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は他校から栄養教諭にお越しいただき、栄養指導がおこなわれました。

 今日の学習のテーマは「噛むこと」

 食べ物をよく噛むことの意味とその効果を分かりやすく教えていただきました!

 早速、給食の時間から「よく噛む」を意識して、食事している姿も見られました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 英語学習
クラブ活動
1/24 能楽体験4年
C-NET3〜6年
給食交流会
1/27 ギャラリー表彰
1/28 英語学習
租税教室6年
1/29 能楽体験4年
学校保健委員会4〜6年