遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

PTA人権DVD鑑賞&講座

人権・成人教育委員会中心にPTA会員向けのDVD鑑賞会と講師の先生に来てもらい「子どものタイプ別コミュニケーション法」の講座が開かれました。
出席していただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。
また、今回の講座開催にあたりご準備いただいた人権・成人教育委員会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 1年生

作品が出来上がり、飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。
最終日の今日は5年2組の児童が門前で朝の登校時、みんなにあいさつをしました。

あいさつ運動を通して、時と場に応じたあいさつへの意識を高め、気持ちのよいあいさつのあふれる学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 4年生

大阪府が他の地域と食料品や工業製品、観光客や交通機関で結びついていることを理解する学習でした。
タブレットを使って、各自で調べ、大阪府とのつながりを考えました。
多くの先生が授業を見学し、互いに学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

それぞれの学年で流行っている流行語をあてるゲームをしました。
たてわり班みんなで考え、楽しい時間を過ごしました。
集会の終わりには健康委員会から冬のせいけつキャンペーンの案内がありました。
インフルエンザ等が流行する時期です。ハンカチやはなかみを持参しているか各ご家庭でも確認していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
1/24 内科検診
1/25 明治ジョギングinうつぼ公園(土曜授業)
1/30 委員会10