1年生活科 令和元年12月2日(月)
Webプログラミングサイト「ビスケット」を使って、プログラミングを体験しました。子ども達の描いた、いもむしがプログラミングを施すことにより、うねうねしながら画面上を動くようになりました。
![]() ![]() 日本語指導 令和元年12月2日(月)
ひらがなの学習と並行して、九九の暗記にも取り組んでいます。計算の基礎となるものなので、じっくり丁寧に進めています。
![]() ![]() 放課後ステップアップ 令和元年12月2日(月)
11月27日(水)の様子です。この日は、3年生にとっては今年最後の学習となりました。学力向上有償ボランティアさんもいてくださるので、分からないところはすぐに質問できる環境になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月の保健室前掲示
だんだん肌寒く感じる日が増えてきました。
気温差も激しく、空気も乾燥してきました。 インフルエンザ予防のために、少しでも気をつけて生活して、毎日元気に登校してほしいと思います。 予防のためにできることを考える掲示物です。 ブロックパズルで6面アドバイス、さっそく取り組んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年12月2日(月) 本日の給食
★鶏肉とじゃがいものスープ煮
★きのこのドリア ★レーズンパン ★牛乳 ★ミニフィッシュ ◇エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。 もともとは、日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で初めて栽培に成功しました。おがくずや栄養分をいれたびんで栽培されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|