全校朝会
月曜日の朝、運動場で「全校朝会」がありました。
校長先生からは、「体力向上に向けて、かけ足やなわとびに取り組む時は具体的にめあてをもって頑張ってください。」とお話がありました。 次に、美化委員会から表彰があり、放送委員会から「リクエストボックス」について連絡がありました。 最後に、看護当番の先生から「今月の生活目標」についてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語 R2.1.20(月)
「歯がぬけたら どうするの」のお話を読みました。日本では、上の歯は縁の下に、下の歯は屋根の上に投げたりしますね。他の国々では、どのようにしているのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年学級掲示より R2.1.20(月)
お正月でもあまり見かけなくなった凧揚げですが、1年生の教室にはこんなにたくさんの素敵な凧がとんでいます。
![]() ![]() 日本語指導 R2.1.20(月)
「あ」から始まる五十音ですが、「あ」はなかなかバランスを取るのが難しい文字でもあります。反復練習することによって、上手に書けるようになっていました。
![]() ![]() 令和2年1月20日(月) 本日の給食
★親子丼
★みそ汁 ★黒豆の煮もの ★牛乳 ◎「親子丼」は、卵の個別対応献立です。 ◎黒豆は、お正月に食べる、おせち料理のひとつです。黒豆には「まめにはたらき、まめにくらせますように」というねがいがこめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|