プール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)
 本日のプール開きは、朝の水温、気温ともに低く、3年生と2年生はプールに入れませんでした。4時間目の4年生は、水温・気温ともに上がり、入ることができました。

熱中症予防対策

6月17日(月)
 本校では、熱中症予防の対策として、環境省「熱中症予防情報サイト」の情報をもとに運動場の使用や運動に制限を加えています。「ほほ安全」「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」の表示を出しています。「警戒」…運動は休憩をしながら、「厳重警戒」…激しい運動は中止「危険」…運動は原則中止。
画像1 画像1

運動場の使い方2

画像1 画像1
6月17日(月)
 4月に、「ボール」「鬼ごっこ」「一輪車」「縄跳び」の4つのゾーンに運動場を分け、休憩時間は遊ぶようにしたのですが、それでも、思いっきり遊ぶには狭い状況です。そこで、ボールエリアのみ20分休憩に遊ぶ学年と昼休み遊ぶ学年を決めて、遊びやすいようにしました。職員室前に、掲示して子どもたちに知らせています。

健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)
 今週は「けがを予防しよう」をテーマに、健康週間に取り組んでいます。給食の時間には、保健委員会の児童が「あるこう」の替え歌を放送で流し、「ろうか・かいだんをはしらない」ように、みんなに呼びかけています。

おたまじゃくし

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日
1年生は、生活科の学習でおたまじゃくしを飼って、観察をしています。今日の朝、学校に来ると、何匹かはカエルになっていました。足のはえているおたまじゃくしも増えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 児集集会 クラブ(ビデオ撮影)   リサイクルゴミ
1/28 昔遊び1年10:00〜10:50  産廃・袋ゴミ
1/29 ICN3年  生指・健教部会  放課後図書館開放
1/30 「楽しい自転車教室」(午前) 阿倍野中学入学説明会
1/31 防犯避難訓練2h 月末統計  区道徳主任会指導案検討会16:00多目的室
本日:count up17  | 昨日:40
今年度:25857
総数:309242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 児集集会 クラブ(ビデオ撮影)   リサイクルゴミ
1/28 昔遊び1年10:00〜10:50  産廃・袋ゴミ
1/29 ICN3年  生指・健教部会  放課後図書館開放
1/30 「楽しい自転車教室」(午前) 阿倍野中学入学説明会
1/31 防犯避難訓練2h 月末統計  区道徳主任会指導案検討会16:00多目的室

学校評価

その他

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608