3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

ジャーマンポテト作り(6年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炒め終わったら、お皿に盛り付けをしました。

 どの班もとてもおいしそうに仕上がりました。粉チーズもふりかけました。

 「いただきます!」

 私もおすそ分けをいただきましたが、とてもおいしかったです。ごちそう様でした!

ジャーマンポテト作り(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 材料を全部切ったら、ジャガイモをゆでました。

 簡単そうに見えても、火加減やゆで加減、いろいろ気をつけることがたくさんありましたね。

 ジャガイモをしっかりとゆでた後は、材料を炒めて塩コショウで味付けしました。

ジャーマンポテト作り(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が、家庭科の調理実習で『ジャーマンポテト』を作っていました。

 まずは、ジャガイモの皮むきからです。

 ピーラーだけでなく包丁を使って、皮をむいている子もけっこういました。

 あとは、ジャガイモやたまねぎ、ベーコンを細かく食べやすいように切っていました。

和の文化を調べよう(5年) 11月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き物・筆・包丁・げた・・・日本特有の文化はいろいろあります。

 5年生が国語で『和菓子』の文化を学習したあと、自分たちの興味のある文化について、図書室へ行ったりタブレットを使ったりして調べていました。

 タブレットの使い方も慣れたもので、自分が調べたいことをすぐに検索して見つけているのは、やっぱり今どきの子どもたちだなぁ・・と思いました。

おいもパーティー(2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き上げたお芋は、みんなが同じくらいになるように相談しながら分けました。

 「いただきます!」は教室に戻ってしました。

 一口食べた後は、何とも言えずうっとりとしたおいしそうな顔!!

 今日の給食は食べられたかな・・・?!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 卒業遠足:キッザニア(6年)
2/3 委員会 名前の日 昔遊び(1年) あいさつ週間(〜7日)
2/4 入学説明会

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ