実りの秋去年は枯れてしまったり虫に食べられてしまったりしたものもあったのですが、今年は大きなサツマイモがごろごろと出てきました。 子どもたちは、歓声を上げて畑に飛びついて 「おおきいな〜」 「こんなにとれたよ〜」 「持って帰れる?」 と大喜びでした。 今年もなかよし学級会では、「おいもパーティー」を予定しています。楽しいパーティーになるようにみんなで計画を立てていきたいと思います。 「主体的・対話的で深い学び」の推進プロジェクト事業
11月7日(木)「主体的・対話的で深い学び」の推進プロジェクト事業 研究推進指定校を受け、本日授業研究を開催しました。大阪市内、大阪府から多数の教員のみなさまにご参加いただきました。ありがとうございました。
授業後は、「主体的学び」についてと、「対話的な学び」についての視点に分かれて活発な意見交換が行われました。 また、関西学院大学教授 佐藤 真先生から「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業改善の具体的方策についてお話いただき、とても有意義な研究会となりました。今後の授業改善に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。 1年生秋の遠足
1年生秋の遠足。鶴見緑地公園へ秋を見つけに行ってきました。
お天気もよく、みんな元気いっぱい!緑地公園に着いたら、どんぐりひろいをしました。細長いどんぐりや丸いどんぐりがたくさんありました。 その後、みんなでお弁当を食べて、遊具で遊びました。とても楽しい遠足になりました。 令和元年度 卒業式の日が決定しました!
令和元年度小学校の卒業式は、令和2年3月18日(水)に決定しましたので、お知らせします。
卒業式当日は、5年生6年生が出席します。1年生から4年生まではお休みです。 (なお中学校の卒業式は、令和2年3月13日(金)です。) 保健委員会
来週の「保健週間」で姿勢体操を紹介するので、今日の委員会の時間に、保健委員会の児童で練習をしていました。
「森のくまさん」の歌に合わせて、体を動かします。手本となるように、しっかり練習してくださいね! |