上靴を洗ったよ!(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話を聞いてみると、生活科の学習の中で、「家のお仕事で自分ができることをやってみる」単元があるそうです。 『自分ではいている靴を自分で洗う』 少し水が冷たそうでしたが、ぜひこれからは、自分でできることは自分から進んでやっていけたらいいですね! 自主学習ノート
皆さん、自主学習は順調に進んでいますか・・?!
いろいろな学年で取り組んでいる自主学習ノートを、職員室前に掲示していますので、ぜひ見てみてくださいね。 今日掲示している分を『参照』に入れてますので開いてみてください! 参照 クリスマス読み聞かせ会(2年) 12月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月は、学年ごとに多目的室に集まって、特別な『読み聞かせ会』を行っていただきます。今日は2年生の番です。 サンタやトナカイにふんした皆さんが、クリスマスにちなんだ絵本をいくつか朗読していただきました。 子どもたちも、興味しんしん。耳を傾けて聞き入っているのがよく分かりました。 子どもたちは、とても喜んでいました。“おひさん”の皆さん、本当にありがとうございました。 お話の世界を楽しもう(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手をパタパタと動かして小雀のマネをしてみたり、うなずいている子がいたり・・子どもたちがだんだんとお話の中にのめり込んでいく様子がよく分かりました。 『読書へのアニマシオン』(本に興味をもって親しみ楽しむ)という取り組みがあります。 ビーバーの巣作りを勉強した子どもたちは、絵本を通していろいろな動物の巣について興味がいっぱい出てきたことでしょう。 協力委員会の発表2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 860個で、一人分のワクチンのお金になるそうです! 今日の発表を聞いていて、みんなのためになることで、私たちがもっと協力できることもたくさんあるんだなぁ・・と思いました。 |
|