★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月12日「九九がんばっています。」《算数》【2年生】

 「さんいちがさん」「さんにがろく」…教室から九九を唱える声が聞こえてきました。 
 
 今日は3の段です。読み方を練習しています。
 
 みんな一生懸命がんばっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日「思い出してかこう」《国語》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめ、中、おわりの構成で文章を書いています。
 
 いつ・だれが・なにをしたのか、詳しく書くことに苦戦しながらも頑張っています。
 
 

11月11日「係活動、再始動!」《学級活動》【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「クラスで話し合おう」という単元の学習で、「クラスをもっと楽しくするために、新しく係を考え直そう」という提案が出されました。司会や記録を決めて、質問や意見を出し合い、新しい係が決まりました。

 今日の6時間目は、新しい係での第1回目の活動をしました。やる気にあふれたみんなは、初日からフルパワーで活動を始めています。
 新しい「まんざい係」はもう新作を発表し、みんなを爆笑させています。イラスト係は、自分の描いた絵を印刷し、「『ぬり絵』として使ってね」とクラスのみんなに配っています。
 他にも、いろんな係が作られ、それぞれに工夫して活動を進めています。

 これからもますます、クラスが楽しくなりそうです。

11月11日「ふれあい喫茶」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい喫茶で、6年生は、10月に行った修学旅行の報告と、リコーダー「やさしさに包まれたなら」の演奏をしました。

 修学旅行を通して学んだこと、考えされられたことについて報告し、リコーダーは、日ごろの感謝の気持ちを込めてふきました。

 6年生にとって、最後のふれあい喫茶、地域の方たちと楽しく過ごすことができました。

11月11日 「代表委員会」

画像1 画像1
 今日の代表委員会は「赤い羽募金」についての話し合いです。みんな真剣に考えて意見を発表していました。
 これからも代表委員として、責任と自覚をもって活動していきましょうね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 防犯の日
2/5 卒業遠足6年
外国語活動3〜5年
2/6 委員会活動
2/7 能楽体験4年
理科特別授業6年
C-NET5・6年
新入生保護者説明会
地域・PTA
2/6 PTA役員会実行委員会