むかしばなしをつくろう
1月23日(木)
1年生の国語の時間に子どもたちが“むかしばなし”を作って交換し、それを読んだ後の感想を発表しています。 ![]() ![]() あなのやくわり
1月23日(木)
2年生の国語は、“あなのやくわり”です。 50円硬貨の穴がどうして開いているのかを読み取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝えよう委員会活動
1月23日(木)
5年生の国語は“伝えよう委員会活動”です。 委員会活動のリーフレット作りと発表について話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のわり算
1月23日(木)
4年生の算数は“小数のわり算”です。 黒板に筆算で書き、答えを確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーをふく自分
1月22日(水)
4年生の図工は版画“リコーダーをふく自分”です。 下書きの絵を見ながら、版木に絵を写しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|