幼小交流たこあげ(1)
1月16日(木)
5年生が長吉第二幼稚園の園児たちと“たこあげ”をしました。 最初にお互いに自己紹介をし、その後いっしょに準備体操をしました。 たこあげが始まると、5年生の子どもたちは園児たちにやさしく声をかけながら、たこを持っていっしょに走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼小交流たこあげ(2)
1月16日(木)
たこあげが終わると、グループに分かれて“だるまさんが転んだ”“なわとび”“おにごっこ”などの遊びをいっしょにしました。あまりに楽しかったためか、帰りの足の進まない園児たちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校おにごっこ
1月16日(木)
今朝のスマイル集会は“全校おにごっこ”でした。 6年生から順に学年ごとに鬼になり、合図とともにいっせいに追いかけていきました。 高学年の鬼の子どもたちは低学年の子どもたちに優しくタッチしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ足タイム
1月16日(木)
5年生が幼稚園との交流のために参加できず、1学年少ないかけ足タイムとなりましたが、子どもたちは今日も一生懸命に走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() むかしばなしを読もう
1月16日(木)
1年生の国語は“むかしばなしをよもう”でした。 ももたろう、うらしまたろう・・・それぞれに歌があるので先生が子どもたちに紹介すると、子どもたちは興味深く聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|