手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語教室1月29日3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年からきた3年生の二人
昨日、とうとう1年生の漢字80字の学習が終わりました。

さっそく今日から2年生の漢字学習に入っています。
2年生は160字あります。今日は「晴れ・雪・雲・星」天気にまつわる4文字です。
「雨って感じ入ってる〜」ってがんばっていました。

租税教室

2時間目、租税教室がありました。税金がなくなったらどうなるのかのビデオを見た後、税金についてのクイズを行いました。税金の大切さを学びました。
画像1 画像1

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 大型コペパン バター ポトフ カレーソテー 桃のクラフティです。

ポトフは肉や野菜、香草を煮込んだフランスの家庭料理です。煮込んだ肉と野菜をスープといっしょに食べます。給食では牛肉とウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。牛肉もやわらかく煮てあり、味が材料によくしみこんでいて、おいしかったです。 

国語科

画像1 画像1
国語では、アンケートを班で作り、集計し、発表するという学習をしています。各班ごとのテーマに合う質問紙作りをみんなで協力して作っています。

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理している様子の写真です。
 味噌汁に入れる具の大根や揚げ、ねぎなども自分たちで切り分けました。
 使った器具もきちんと洗って片づけをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 委員会活動
記名の日
出来島安全の日
児童朝会
2/4 スクールカウンセラー来校
2/5 交通安全指導(低学年)
新1年生入学説明会
2/6 読み聞かせの日
2/8 区P70周年記念式典&モラロジー作文表彰(西淀川区民ホール)
漢字検定(淀中)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ