学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

社会を明るくする運動(癒しの朗読と講話)

画像1 画像1
今日は、国語の時間を使って、社会を明るくする運動(癒しの朗読と講話)という取り組みを行いました。

朗読(朗読者)と講話(西成警察署)がコラボレートして行った取り組みで、前半は、ピアノ演奏に合わせた絵本の朗読、後半は、西成警察の少年課の方による講話でした。

更生保護女性会会員の方が20名来られ、中学生と共に、朗読と演奏に聴き入り、青少年の危険について考えました。

とても貴重な機会をありがとうございました!

7月16日(火)の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、火曜日ですが、三連休明けということで、全校集会を行いました。

1学期最後の全校集会です。

今日の集会は、生徒集会として行われ、ノーチャイムデーの表彰や各委員会からの取り組みの報告がありました。

バドミントン部は、西成大会で表彰されました。

夏休みも部活動など様々な面でがんばってください。

男子バスケ部 大阪府大会

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケ部の大阪府大会の応援ありがとうございました。

2回戦、54-50で富田林第二中に敗れて終わりました。

勝ちに不思議の勝ちあり。

負けに不思議の負けなし。

という言葉がありますが、負けるべくして負けた試合内容でした。

目標を達成することができず、あっけなく終わってしまった最後の夏。

力を出せず悔いが残ったまま終わってしまうというのも、人生において、貴重な経験なのかもしれません。

今後の活躍に期待します。

サッカー部(平野フェスティバル 予選)

画像1 画像1
7月14日の日曜日に平野フェスティバルの予選が行われました。

試合までの練習期間でも生徒は「試合に勝つ」をテーマに一生懸命練習していました♪

当日は天候が心配されましたが、曇り空でグラウンドコンディションはあまりよくありませんでしたが無事に試合を行うことができました!

試合は2試合行われ、2試合とも勝つことができました。

また次の試合に向けて、勝利を目指して練習に取り組んでいきたいと考えています♪

悪天候の中、会場校の中学校でのグラウンド準備やテントの設営等ありがとうござました。

74期生(1年生) ひまわりの手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは!
今週の金曜日には終業式があり、1学期が間もなく終了しようとしています。

1学期の4月に植えた「はるかのひまわり」は生徒の水やりや雑草抜きの手入れなどで大きく成長しています♪

この間も昼休みにひまわりの雑草抜きをしてくれました!!

74期生のみんなで育てたひまわりが大きく咲くことを祈っています♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

行事予定

部活動