学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

男子バスケットボール部 大阪府大会2・3回戦に向けて

画像1 画像1
http://jhs.osakabasketball.jp/?p=3292

昨日は、練習試合ではあるものの、大阪府ベスト4の浜寺南中学校との試合をものにし、次の公式試合に向けて、調整を進めています。

また今日は、午後から鶴見橋会場にて、日本遠征中の韓国のサムソンサンダースユースを迎えての交流戦です。

新チームを中心に経験を積みたいと思います。

明日は大阪府大会の二、三回戦です。

吹田第三中学校会場で、富田林第二と片山中との二連戦となります。

祝日でご予定がある方も多いと思いますが、応援よろしくお願いします。

男子バスケ部 国際交流大会

画像1 画像1
男子バスケ部の国際交流大会の様子をお伝えします。
気になる人はチェック

ケータイ・スマホ 安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ケータイ・スマホ安全教室をおこないました。

NTTドコモより講師をお招きし、映像や実際の例をまじえて使い方について学びました。

便利な反面、一歩間違えると犯罪の被害にも加害にもつながってしまいます。

保有率が年々増加していますが、じゅうぶんに注意して使ってほしいです。

ご家庭でも、電子機器の使い方やルール、マナーについてしっかりと話しあってください。

UNIQLO「服のチカラプロジェクト」出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日の4時間目は、
UNIQLO「服のチカラプロジェクト」の出前授業を行いました。

昨年度より、本校も参加している服のチカラプロジェクトとは、
紛争などで自国に住むことのできなくなってしまった難民の方々へ、
古着の支援を行うことを通じて、衣服の役割や重要性を再確認する活動です。

一着した衣服を持っていないために、洗濯もなかなかできない現実や、
衣服が身体だけでなく、人間としての尊厳も守ってくれている、
という話をきいて、普段何気なく来ている衣服のありがたさや、
それを難民の方に届けるということの素晴らしさを感じました。

昨年度は生徒会のみが参加した出前授業でしたが、
今年は全校生徒が参加することができました!

秋に生徒会を中心に古着の回収を行います。
今年は近隣の小学校も一緒に活動を行うので、
昨年度よりもたくさんの洋服が集まりそうです!

ご協力、よろしくお願いいたします!!

多文化学級 フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の多文化学級は、「ベトナム料理を味わおう」と題して、地域のベトナム料理店に出かけました。

ベトナムにルーツのある生徒がいますが、それ以外のメンバーは、みんなベトナム料理を初めて食べたようです。

ゴイクン、バインミー、フォーなどの定番料理から、ソイボー、チェータップカム、ココナッツのお菓子などをいただきました。

パクチーの風味が苦手な生徒も多いのかと思いきや、みんな美味しいと言っていました。

ベトナム料理の「稲穂」さん、どうもありがとうございました!

今日は、多文化学級のメンバー以外にも、1年生が3人参加してくれました。

2学期には、家庭科部とコラボして、多文化調理実習も行います。

お楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

行事予定

部活動