かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

平成31年度 第1回学校協議会のお知らせ

本年度の第一回学校協議会を次のとおり開催いたします。

             記

1、日時  平成31年4月24日(水) 午後7時より

2、場所  城北小学校  ふれあいルーム

3、案件 (1)「運営に関する計画(案)」について
     (2)その他

※ 傍聴を希望される方は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示をうけて会場に入場することができます。

※ お問い合わせは、学校協議会事務局(教頭 森)までお願いします。

1年 算数科「かず」 4月16日(火)

 具体物を使って、数の感覚を豊かにもってほしいと思い、今日はブロックを5こ使って、いろいろな形づくりを行いました。
 友だちの形をまねっこしてみる子、黄色と白色を巧みに使って形を作る子、楽しそうな声が教室に溢れました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 算数科「折れ線グラフ」 4月16日(火)

 資料の表を見ながら折れ線グラフを作図する学習をしました。
 月ごとの気温を見て、どのように数値が変化しているかを調べました。
縦の軸と横の軸に気を付けながら、グラフに打った点を慎重に定規でつないでいました。

画像1 画像1

4年 国語科「こわれた千の楽器」 4月16日(火)

 楽器の気持ちになって「こわれた千の楽器」の音読をしました。チェロになりきって、月役の先生に語り掛けました。
 ポーズをとって読んだり、ジェスチャーをしながら読んだりするなど、それぞれが工夫した表現方法で音読の発表をすることができました。
画像1 画像1

1年 生活科「がっこうだいすき」 4月15日(月)

 運動場をぐるっと一周、プチ学校たんけんに行きました。
 「きれいなお花!」「チューリップだ」「大きな花やな!」「黄色の花の名前は何だろう?」友だちと楽しくおしゃべりをしながら、花いっぱいの城北小学校をたんけんしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 べルマーク・ブザー点検
歯みがき指導2年
2/6 委員会活動
せいけつけんさ
2/7 給食後下校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等