「ダブルダッチ体験」 【全学年】![]() ![]() 向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が跳びます。 華麗なジャンプのお手本を見せていただいた後は、実際に跳んでみました。跳ぶタイミングや縄から出るときの向きなど、一人一人ていねいに教えていただきました。 体験を重ねていくうちに、連続で跳ぶこともできるようになりました。また、休み時間に運動場で取り組んでいる姿がみられました。 今までできなかったことができるというのは、楽しいことですね。 「とかしたものを取り出そう(2)」 【5年生】![]() ![]() ろ過した後の透明な液体にも、まだ食塩やミョウバンが溶けています。 それを取り出す方法をグラフを使って考えました。 「食塩もミョウバンも水だけ減らして蒸発させたらいい。」 「食塩は冷やしてもつぶはでないと思う。でも、ミョウバンは冷やすと粒がでてきそう。」 なるほど、予想通りの結果になりましたね。 ![]() ![]() |
|