来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

おもいでカード 2年生

1月22日(水)
 2年生が、生活科の学習で、自分が生まれたばかりの頃や乳幼児の頃のことについてまとめています。
 おうちの方にインタビューしてきたことを、少し読ませてもらいました。「おむつがすぐとれた。」「人見知りせず、だれにでもにこにこしていた。」「おしゃべりをはじめるととまらなかった。」など、今の子どもたちとの様子と合わせて、なるほどと思ったりほほえましく感じたりすることが書かれていました。
 また、病気をして入院したとき、とても心配した等のエピソードから、子どもたちがご家族の愛情に恵まれ、今元気に登校できていることをあらためて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゼンタングル 5年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(火)
 5年生が、図画工作でペンで繰り返し模様をかき、画面を構成する「ゼンタングル」に取り組んでいます。
 心をこめて丁寧に描いていました。
 友だちの作品を鑑賞して、自分の表現の参考にしていました。

1/20 給食

画像1 画像1

 
 今日給食


 ●マカロニグラタン
 ●だいこんのスープ
 ●和なし缶詰
 ●黒糖パン
 ●牛乳

かけあし週間

1月20日(月)
 今週からかけあし週間が始まりました。今週は、5年生と3年生です。決められた時間を、自分に合ったペースで無理なく続けて走られるようにします。
 寒い時期ですが、健康な体をつくるため、しっかりと取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育出前授業 2年

1月20日(月)
 先週の3年生に続き、2年生でゲストティーチャーに来ていただき、跳び箱の出前授業をしてもらいました。
 2年生でも、段階を踏んで練習してくと、かなり高い段まで体を持ち上げられるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導