令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
今日は「節分の行事献立」です。福豆はいり大豆です。
2月4日(火)の給食
今週は「歯と口の健康強調週間」です。一口30回かむようにしましょう。
給食・食育週間に書いた感謝の手紙を手渡しました
かけ足大会の予定について
今日は、大阪府産みずなを使った「みずなの煮びたし」です。
出前授業 6年生
卒業遠足 6年生
カレー粉は、20〜30種類の香辛料を混ぜ合わせています
オイスターソースは、牡蠣油ともいい、中国料理の調味料です。
今日は、おせち料理の「くりきんとん」でした
あじのレモンマリネのレモンは、国産のレモンです
児童集会で健康委員会が「給食週間に関する発表」をしました
今日の主菜は「さばのみそ煮」です
先週、1年生に「食に関する指導」を行いました
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
自然体験学習三日目5
南海サザンに乗りました。
予定通りに到着します。
自然体験学習三日目4
昼食を食べて、お世話になった海洋センターへの退所式を行いました。
今のところ、予定通りです。
旬のかぼちゃを使用した「かぼちゃのミートグラタン」です。
旬のかぼちゃを使った「かぼちゃのミートグラタン」です
自然体験学習三日目3
シェルメモリー 拾っておいた貝殻で自然体験学習の思い出を作ります。海のにおいがしています。
自然体験学習三日目2
朝の会を行ってから、朝食をいただきます。次のプログラム前に、部屋の整理と帰りの荷物つくりです。
30 / 47 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
1 | 昨日:50
今年度:23668
総数:211395
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/5
なかよし班活動1〜5年 スクールカウンセラー来校
2/7
全校美術館鑑賞(1.3.5年) 13:10下校(4時間授業)
2/10
C−NET 代表委員会2月
PTA行事
2/10
給食費引き落とし日(2・3月分)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校評価
平成31年度 運営に関する計画
毎日食育通信
今日は「節分の行事献立」です
今週は、「歯と口の健康強調週間」です
携帯サイト