手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語教室2月5日4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習もしました。
大阪の河川に関わる学習です。

文章記述で回答する問題は難しいですね。
教科書で学習したことを復習しつつ進めることができました。

ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日は、節分ということでひまわり学級でもそれぞれの鬼を作ってかざりました。2月は、あっという間に過ぎていきます。日々を大切に過ごしましょう。

交通安全指導教室

画像1 画像1
画像2 画像2
右を見て左を見て、安全確認!
車は来ていないかな〜

交通安全指導教室

画像1 画像1
画像2 画像2
安全な歩行についての学習を、西淀川警察署・西淀川区役所の方にしていただきました。
信号や標識をみて、これからも安全に過ごそうね!

交通安全指導  2年生・3年生  その8

画像1 画像1
自分の身体に合った自転車の選び方、自転車に乗った時には足がどのくらい地面についているのが一番良いのかについても教えて頂いたね。

世界に一つしかない大切な大切な『命』。自分でしっかり守っていこうね。

2年生、3年生、しっかりと学習することが出来ました。花丸!! (*^▽^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 交通安全指導(低学年)
新1年生入学説明会
2/6 読み聞かせの日
2/8 区P70周年記念式典&モラロジー作文表彰(西淀川区民ホール)
漢字検定(淀中)
2/10 6年卒業遠足
給食口座振替日
2/11 建国記念日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ