3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

今週の土曜日は、いよいよ学習発表会ですね。水曜日には、学習発表会の予行と相互鑑賞会があります。先週、校長先生は、全学年の練習の様子を見ました。どの学年もとても真剣に練習に取組んでいました。声もしっかり出ていましたよ。まず水曜日は、練習してきたことを精いっぱい発揮しましょうね。そして、他の学年のがんばっているところやいいところをたくさん見つけましょう。
今日は、もう1つお話をします。11月14日の木曜日に、6年生が、大阪市小学校体育連盟が主催するスポーツ交歓会に参加しました。長居公園にあるヤンマースタジアムとフィールドに住之江区と住吉区の5校の小学6年生が360人ぐらい集まりました。ヤンマースタジアム長居というところは、陸上やサッカーなどの全国大会や世界大会も開かれる立派な施設です。そこで100m走と400mリレー、フィールドの方では、サッカー、ドッジボール、大なわをして、みんなで1日中スポーツを楽しんできました。住吉川小学校の6年生のみなさんもニコニコとすごく楽しそうに参加していましたし、マナーもよかったです。最後に記録の発表があり、100mで14秒という素晴らしい記録を残し、360人中3位になった住吉川小学校の6年生がいました。
1〜5年生のみなさんも6年生になったら、スポーツ交歓会に参加できます。楽しみにしていてくださいね。

*講堂棟のトイレの改修工事が終わり、もうすぐ使えるようになります。係の先生からトイレの使い方についてのお話がありました。
*生活指導の先生からは、先日から行方不明になっていた住吉区の6年生が見つかってよかったということと、先週に続いて「自分の命は自分で守ろう」という内容のお話がありました。

11/25 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(月)、今日の予定です。
今週の玄関の掲示板の写真は、1年生の学習の様子です。

11/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、なまりぶしのしょうが煮・みそ汁・ほうれんそうのおひたし・ごはん・牛乳でした。なまりぶしのしょうが煮は、しょうがの風味がしっかりなまりぶしについていて、2年生の子ども達は「大人味」と言いながら食べていました。みそ汁は、うすあげ・だいこん・ブラックマッペもやし・あおねぎ・しめじと具だくさんで、肌寒い日に体が温まりました。出汁がきいてとてもおいしかったです。ほうれんそうのおひたしは色が鮮やかで薄味に仕上がっていました。今日もおいしくいただきました。
(*^_^*)

ジャンピングボード

画像1 画像1
画像2 画像2
最近休み時間になると、縄跳びで遊ぶ子どもが増えてきました。今日も順番を守ってピョンピョン跳んでいました。よく遊んでいるので、住吉川小学校の子ども達はなわとびが上手な子どもが多いです。小さい学年の子も二重跳びやあや跳びにチャレンジして、何回も連続で跳べるようになっています。跳んでいるところを見てもらうのが大好きな子ども達です。

11/22 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(金)、今日の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 C-NET
研究の日(午前中授業)
2/10 給食費口座振替日
ソンセンニムとともに(4・5年)
2/11 建国記念の日