11月の大根の収穫の後、各学年で冬物葉野菜を栽培しています、暖冬のおかげですくすくと成長しています!(もちろん、児童の熱心な世話と高い栽培技術も大きく作用しています)いくつかの学年の様子を紹介します!
上:6年生の様子です、京都の伝統野菜の「壬生菜(みぶな)」を栽培中です、成長が早く、来月には収穫できそうです!鍋や漬物、おひたしが最高です!ちなみに、壬生菜はミズナの近縁種です!
中:4年生の「花芯白菜(かしんはくさい)」です、非結球タイプの白菜で、耐寒性が強く、鍋用の葉物野菜として美味です!画面右側です、左側手前はホウレンソウで品種名は「次郎丸」です!
下:こちらは、1年生!「花芯白菜」「キャベツ」「キクナ」を栽培しています!画面左に見えるキクナの成長が早く、こちらも来月には収穫できます!右側はキャベツです!