3年生満月ポン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 満月ポンの製造の様子を見学させて いただきました。 満月ポンが揚げられている様子や、 ベルトコンベアーにのって袋詰めされていく 様子などをみせていただきました。 子どもたちは一つ一つの過程に興味津々。 一生懸命見学していました。 また工場で働くにあたっての苦労や、 気を付けていることなどにも触れ、 お客様に安心・安全に食べていただきたい という工場の皆さんの思いもしっかり 考えることができました。 帰りには満月ポンのお土産もいただき、 子どもたち、にっこり。 今回見学させていただいたことを、 社会科の学習等で生かしてほしいと思います。 松岡製菓の皆様、今回もお世話になりました。 本当にありがとうございました。 教職員防犯研修![]() ![]() ![]() ![]() しました。住之江警察署の生活安全課 から警察官2名にもお越しいただき、 万が一学校に不審者が侵入した際の 教職員の行動、すべきことについて 研修していただきました。 警察官を不審者に見立てて、教職員 一丸となって対応しようと 必死にがんばりました。 まずは子どもたちに被害が及ばないよう、 さすまたの使い方や、不審者へのかかわり方を 学びました。 こんなことがあってはなりませんが、万一 不審者が侵入したときには、今回の訓練をいかして 被害を最小限にできるよう、対応していきたいと思います。 日ごろからのシュミレーションと、連携の大切さを 改めて痛感しました。 11月7日(木)には、子どもたちと一緒に 防犯教室を行います。 子どもたちとも万が一の状況について、 一緒に考えたいと思います。 お家でもまたお話しいただければ幸いです。 2年生おいもパーティー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが大事に育てたサツマイモが大きくなり、 10月頭に収穫して、乾燥させていました。 そのおいもの収穫を記念して、 2年生ではおいもパーティーをしました。 おいものクイズをしたり、おいもの歌を歌いながら じゃんけん大会をしたり、絵本を読み聞かせしてもらったり。 子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしました。 そして、4時間目にはそのさいつまいもを調理したものを いただきました。 1、あげみつポテト 2、あげしおポテト 3、やきみつポテト 4、やきしおポテト の4種類の味を、食べ比べ。 「あげみつが1番や。」 「いやいや、やきみつや。」 と、子どもたちはワイワイいいながら パクパク。 なんとも幸せそうな笑顔で食べていました。 そして、そのポテト、 職員室や、管理作業員室、 1年生のお友だちにもおすそ分け。 大きな声で「僕たちが育てたさつまいも。 おすそ分けです〜。」と2年生。立派でした。 あまりのサプライズに最初はきょとんとしていた 1年生も、おいしそうなサツマイモに 「やったぁ。ありがとうございました!」 のあいさつ。素敵な交流になりました。 収穫の大変さと喜びを、ちょっぴり体験した 2年生でした。 運動会、ありがとうございました☆
運動会、たくさんの方に来校・応援いただき、
本当にありがとうございました。 子どもたちも練習の成果が発揮でき、 いい運動会になったと思います。 子どもたち、疲れもあったかと思いますが、 水曜日から元気に登校し、運動場で 仲良く遊んでいます。 たくさんお手伝いいただいたり、 温かく見守っていただいたり、 皆様のおかげで無事に運動会が挙行 できました。 お礼申しあげます。 今後とも、本校の教育活動にご協力 賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。 運動会を実施いたします
本日、運動会を予定通り実施いたします。
ご協力よろしくお願いいたします。 |
|