最後の参観、ラインナップ是非、お揃いでお越しください。 いよいよ始まるA L Tとともに、英語をしました。今回は、身体の部分の英語を発音します。 いよいよ来年度から、三、四年生が、外国語活動として週に1時間、五、六年生が外国語科となって週に2時間の英語をします。とても楽しく学習をしていました。 思いを伝える
2月6日 図画工作 1年
ちぎり絵をしています。思い思いに表現すら一年生です。うまいではなく、一生懸命に自分を表現することが素敵なのです。 どの子も自信を持って取り組んでいました。その表情がすばらしい。 義務を知る
税って何につかわれているのかな? 税ってどう役立っているのかな? 税の使いみちはどうやって決めるのかな?など、「わたしたちのくらしと税」について学習しました。
税がないと、わたしたちの生活は成り立たなくなることが分かりました。 社会の一員として、税は支払わなければならないこと、また税を納めることは、国民の義務だということが分かりました。 今回の先生方は、授業をお互いに見学して、また次の授業に活かしていくと話しておられました。子どもにとってより良い授業、税金を払うことは義務なんだと理解して、大人になったら実行していけるようにすることを常に目指しておられました。 これは何?
2月5日 3年 社会
ゲストティーチャーを迎えて3年生が昔の道具体験をしました。 この道具、どう使うのかな?子どもたちは、興味津々です。初めて見るものもありました。使い方なんてわからないものばかりです。 便利になった世の中ですが、昔の人は知恵を使って道具を作って、工夫していたのですね。 重たい道具をたくさん、子どもたちのために持ってきてくださり、ありがとうございました。 次は4年生が学びます。 |