C-NET 1,2年

 高学年がイングリッシュヴィレッジに出かけたので、C-NETのMrAさん、今日は1,2年生を対象に図書室で英語の授業をしました。形を表す英語の学習をしました。背中に指で形をなぞってもらって、その形の名前を英語で答えます。とっても盛り上がっていました。
 授業後MrAいわく
「1,2ねんせいめっちゃパワーある。」
とパワフル低学年に感心することしきりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「イングリッシュビレッジ」 【5・6年生】

画像1 画像1
イングリッシュビレッジで校外学習をしました。
子ども達は、外国の方と楽しくコミュニケーションとりました。
画像2 画像2

海西フェスティバル

多目的室では“おはしの達人”
4年教室では“もぐらたたき”
が行われました。
 どのコーナーも楽しんでもらえるようたくさんの工夫がされていました。
 楽しんでもらえるよう、たくさんのお客さんが集まるよう考え運営します。アミューズメントパークのスタッフやオーナーになったような気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「カラフルな水」 【科学クラブ」

今日は2学期最後のクラブ活動でした。

科学クラブでは、電子てんびんを使って濃度のちがう5種類の食塩水をつくり、絵具で色をつけて「カラフルな水」をつくりました。

色がまざらないよう、慎重にスポイトで色水を試験管に入れました。

「緊張する〜。」
「わあ、ほんとうにまざってないわ。」
「きれいにできた!持って帰りたい。」

カラフルなすてきな水が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海西フェスティバル

音楽室では“ふれるな金貨そうさくたい”
1年教室では“黒い箱”
理科室では“しっかりねらってコイン落とし”
が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 幼稚園給食参観(1年生)
中学校部活動体験(6年生)
スクールカウンセラー来校日
2/12 卒業遠足キッザニア(6年生)
2/13 幼稚園学習体験(1年生)
クラブ活動
2/14 くらしの今昔館見学(3年生)
図書ボランティア(5年生)
祝祭日
2/11 建国記念の日
口座振替日
2/10 給食費口座振替日
地域・PTA
2/12 幼稚園給食体験
PTA実行委員会
2/13 中学校制服採寸(1)

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災