手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

身近な国を知ろう週間・ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
身近な国を知ろう週間を先週からおこなっています。今日はゲストティーチャーに来ていただき、韓国、朝鮮の文化について各学年が学んでいます。学年に合わせて、ハングルや遊びなどについて教えていただきました。子どもたちは目を輝かせて活動していました。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの保護者の方に来ていただき、引き渡し訓練をしました。保護者が来られない児童は担当の先生と集団下校しました。災害のときに安全に行動できるよう、普段から備えておきたいです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目は避難訓練を行いました。地震を想定して、机の下に身を隠して揺れが収まるまで待ちます。その後、運動場の広いところに避難しました。そして津波を想定して、全校児童が4階へと移動しました。素早く静かに行動することができました。

土曜授業・学習参観

画像1 画像1
今日は土曜授業です。2時間目は各学級で学習参観を行っています。3時間目は先に避難訓練(地震・津波)を行い、そのあと引き渡し訓練をします。

給食アンケート

画像1 画像1
給食アンケートの結果が給食室前に掲示してありました。1年から6年までの第1位は全てカレーライスでした。第2位が学年によって違っていて、カレーうどんが多かったです。1年生の焼肉や3年生のフルーツ、4年生のあっさりきゅうり、5年生の味噌汁などが特徴的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 漢字検定
2/9 子ども会:凧あげ
2/10 給食費口座振替
あいさつ週間
2/11 建国記念の日
地域防災訓練リハーサル
2/12 6限英語15/15
2/13 卒業遠足
PTA拡大実行委員会