手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

学級休業のお知らせ

本日、2年1組では、インフルエンザ及びかぜ様疾患等での欠席者が多くなり、明日から学級休業を行い、かぜ様疾患等の蔓延を防ぐ措置をとることにいたしました。
各ご家庭に置かれましても、児童の健康状態を十分に観察していただきますようお願い申し上げます。もし、インフルエンザと診断されましたら、早めに学校にお知らせくださいますようお願いいたします。

23日(木)2年1組の児童は、午後の授業を中止、給食後下校します。

2年1組の児童は、
1月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間、学級休業します。
登校は、27日(月)からになります。

25日(土)の土曜授業は、2年1組の児童は、中止になります。
他の学級・学年は予定通り実施します。

・かぜ様疾患で学級休業した場合、該当学級の児童はいきいき教室には参加できません。ご家庭でゆっくり体を休めてください。
・授業再開後も児童の健康状態により、給食後下校など臨時の措置をとることがありますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

昨日の給食

画像1 画像1
昨日の給食の献立は、ミートボールのケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、焼きじゃがパン、牛乳でした。ミートボールがトマト味で煮込まれていて、体が温まります。ツナと野菜のソテーは食べやすく親しみのある味わいでした。焼きじゃがには、メークインが使われていました。塩味がちょうどよくホクホクしておいしかったです。

耐寒駆け足

画像1 画像1
全校児童が一斉に走る耐寒駆け足も後半になってきました。子どもたちは駆け足に慣れて自分に合った速さで走っています。

授業研究・4年生

画像1 画像1
今日は、今年最後の授業研究がありました。たくさんの先生たちが見にこられて、子どもたちは緊張気味でしたが、大きな声で発表したり、質問したりしていました。4年生らしい笑顔がいっぱいの学習の様子が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、栄養たっぷり枝豆ひじきご飯、さけのさわやかレモン焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳でした。
枝豆ひじきご飯は、枝豆の緑色がとっても鮮やかで、食欲をそそり、鶏肉も入っているので、食べごたえもあります。さけのさわやかレモン焼きは、しっかり鮭の味がついていながら、口に入れてさわやか、後味スッキリです。冬野菜のみそ汁も野菜たっぷりで、しめじの食感も良かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 漢字検定
2/9 子ども会:凧あげ
2/10 給食費口座振替
あいさつ週間
2/11 建国記念の日
地域防災訓練リハーサル
2/12 6限英語15/15
2/13 卒業遠足
PTA拡大実行委員会