わくわくスタート〜来年度の新1年生を迎えて〜5年生の児童は緊張しながらも、学校生活のことについての寸劇をしたり、クイズを出したり、絵本を読んだりしながら、来年度入学予定の児童と楽しく交流をしていました。 体をたくさんうごかそう!〜1年生体育科〜今日は、マット運動をしたあとに、体育館に5つのコーナー(前回り・くもあるき・川とび・あざらしあるき・かえるとび)をつくり、サーキット形式にしてたくさん体を動かしました。子どもたちは、楽しそうな様子で多様な体の動かし方について学習することができました。 2月5日(水)わくわくスタート5年生も新1年生も初めは緊張していましたが、次第に打ち解け、会話も弾んできました。5年生は、最高学年に向けて、思いやりの心をもって接することができました。 新1年生は、ゲームをしたり、劇を見たりしてとても楽しんでくれました。 4月に入学してきてくれるのを楽しみに待っています。 2/4(火) 学校保健委員会「メディアとの付き合い方」
今年の学校保健委員会のテーマは「メディアとの付き合い方を考えよう」でした。
保健委員会の児童が自分達で調べた、「メディアが及ぼす健康への影響」と自分達が考えた「メディアとどう付き合っていけばよいのか」を中心に発表しました。 スマホなどを使い過ぎると、睡眠不足になったり、視力が落ちたり、脳にもダメージを与えたりするということがわかりました。 私達は、大切な自分の健康を害さないように、メディアとの付き合い方を考えていかなければなりません。 学校医の森田直子先生からは、スマホの使用については親がしっかり管理をすべきで、子ども達が自分で規制できるレベルではないというお話をいただきました。 健康だけでなく、犯罪に巻き込まれるなど、社会的な問題も含む「メディアとの付き合い方」は、どの家庭でも重要な問題だと思います。 ぜひこの機会に、お子さんと「メディアとの上手な付き合い方ができているのか」を話し合ってみてください。 2月3日 5年生体育(持久走)10周のタイムを1周ごとに記録してもらい、一周のタイムが同じくらいになるよう走ることができたかを確かめました。持久走なので、一周の速さを競うのではなく、自分のペースで走り続けることが大切です。 暖冬とはいえ、寒い日が続きます。 外で体を動かして体力をつけ、寒さに負けない体づくりをして欲しいと思います! |
|